その名の通り、ゲームをセーブします。
塔へ出発する前に一度セーブしておくと良いでしょう。
オンにすると探索をする度にクリックをする必要がなくなります。
探索中にメッセージウインドウがいっぱいになった時、機能をオンにしていると
メッセージウインドウをクリアし、クリックをする必要がなくなります。
オンにすると戦闘の時にクリックをする必要がなくなります。
階段を見つけた直後、階段をすぐ登るかどうか、その確認をするかどうかを設定できます。
全ての部屋を見つけ終わった直後、階段をすぐ登るかどうか、その確認をするかどうかを設定できます。
一度探索コマンドを実行した時、連続で何回探索を続けるかを設定できます。
また連続探索中に右クリック、またはスペースキーを押しっぱなしにすることで
連続探索中でも探索を切り上げることができます。
オンにすると、合成が完了し、合成品を取り出した後、同じ材料を持っていれば
再び同じ物を合成してくれます。同じ物を何度も作りたいときなどに便利です。
合成が完了した時に探索をやめるか続けるかを設定できます。
ミニゲームを行うかカットするかを選べます。
カットした場合はランダムでミニゲームの結果が選択されます。
戦闘でのシオ及び仲間のボイスのオンオフを設定できます。
戦闘以外でのシオのボイスのオンオフを設定できます。
効果音のオンオフを設定できます。
音楽のオンオフを設定できます。
例えば階段を見つけた時の選択肢など、この機能をオンにすると
画面のどこを左クリックしても『登る』扱いになります。
いちいちマウスを選択肢の上まで持っていくのが面倒な人向けの機能です。
巻物や種など、能力が上がったりする物をその場で使ってしまう機能です。
もちろん自動使用はキャンプが行える状態でないと機能しません。
体力が減った時や状態異常が起こった時に自動で満タン機能を使ってくれる機能です。
状態異常のみを回復してくれる設定もあるので、便利な機能です。
オンにすると敵を倒した後などに手に入る経験値の処理が早くなります。
後半、アニメーションが邪魔になるような場合はオンにすると良いでしょう。
満腹度がいくつ以下になったらお腹が空いてきたかを知らせてくれる機能です。
満腹度が10以下になった場合も知らせてくれますが、それ以前にも知りたいときにご利用ください。
保存した設定の内容を確認できます。
現在の設定を保存します。保存場所はAからCまで3つあります。
保存した設定を呼び出すには塔でのコマンド『A・B・C』を押す必要があります。