あそびかた1〜試合開始!〜
1.準備するもの
試合を行うには、
最低でも、DB_main.xls と DB_teamdata.xls を用意する必要があります。
DB_main.xls をひらくと、同じフォルダ内にあるDB_teamdata.xlsも自動的にひらかれます。
(ひらかないときは自力でひらいてください。)
★ダウンロード後の解凍でゲームファイルがみつからないとき 1.PC画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、 「検索」から 「ファイルやフォルダの検索」を行ってください。 2.検索するファイル名として、 DB_main.xls を指定し、検索をかけます。 (スペルミス防止のため、上のファイル名をそのままコピーして貼り付けるとGood) 3.でてきたファイルをダブルクリックでひらくと、 たぶんゲームができるはずです。 ローカルハードディスクドライブで検索して見つからない場合、 おそらくファイルの解凍に失敗しています。 どうしても無理な場合は、メールで連絡ください。 |
2.試合にあたって
パソコンの画面の解像度は800*600を推奨します。
試合中画面はその解像度にて最適化されています。
試合を行う前に、チームの情報をチームデータ(DB_teamdata.xls)で
確認しておくといいでしょう。
3.試合開始
通常は、タイトル画面の後、対戦チームセレクト画面に移行します。
通常ゲーム画面の中の「新しく始める」を押した場合も、対戦チームセレクト画面に移行します。
リストから、対戦するチーム名を、先攻・後攻それぞれ選びます。
(同チーム対戦もできますが、あまりおすすめしません。)
チームが決まったら、先攻側から、
先発投手を選び、次いで 打順の変更をしたい場合、指定することができます。
●先発投手の選択
投手能力:ピッチャーの能力の高さです。
スタミナ:10以上ないと先発できません。
●スタメンの変更
スタメンは変更しなくてもかまいません。
そのまま「これでOK」を押してください。
控え選手をスタメンに起用したい場合やスタメンの中でも打順を入れ替えたいときは、
「だれを?」と「だれと?」のリストボックスで選手名を指定して、「交代」ボタンを押すと、
打順が入れ替わります。
例)
「スタメン8番」 を → 「控え11番」 と → 「交代」!
すると、控え11番が8番打者になります。
スタメンを外れた打者は、試合中に代打で使うことができます。