#GLOBALVAR で始まるセクションです。ここではユーザーが自由に使用できる、グローバルな変数や文字列、及びそれらの配列を定義します。
定義のしかたは以下の通りです。
#GLOBALVAR グローバル変数, グローバル変数配列, グローバル文字列, グローバル文字列配列, グローバル変数 = 定数, グローバル変数配列 = [定数, ... , 定数], グローバル文字列 = 文字列定数, グローバル文字列配列= [文字列定数, ... , 文字列定数];
変数を複数同時に宣言するときは、各変数を , で区切り、最後は必ず ; で終了します。
例) #GLOBALVAR #firstnum, $firststr = 'first', $secondstr, #secondnum=0x999, #thirdc, $thirdstr='last';
変数名は大文字・小文字の区別をしません。
各種グローバル変数は、それぞれ16384個まで定義可能です。それ以上定義した場合、コンパイルエラーになります。
グローバル変数は#ではじまり、A-Z,0-9,_で構成される文字列です。長さは#を入れて60文字までです。
例) #GLOBALVAR #FOO; #GLOBALVAR #Rock1, #TOO_LONG_LONG;
なお、#_で始まる変数名はシステムで予約されますので、使用しないでください。
グローバル変数に続いて = 定数、でグローバル変数の初期値を設定できます。初期値を指定しない場合は0になります。数字は64bit符号付き整数で表示される範囲のものを使用できます。16進数で指定する場合は0x0~0xFFFFFFFFFFFFFFFFまでの間です。
例) #GLOBALVAR #foo=10,#bar=-998900,#oop=+09,#uiui=0x0FA01100;
グローバル変数配列は#で始まり、A-Z,0-9,_で構成される文字列です。長さは#を入れて60文字までです。
更に [ 配列のサイズ ] で大きさを指定します。
例) #GLOBALVAR #NumAry[10];
配列のサイズは1以上268435456まで指定できます。が、余り大きな数を指定するとメモリエラーが発生します。
なお、#_で始まる変数はシステムで予約されていますので、使用しないでください。
グローバル変数配列に続いて = [ 定数, ... , 定数 ]、で初期値を指定できます。初期値を指定しない場合は0が初期値になります。
数字は64bit符号付き整数で表示される範囲のものを使用できます。16進数で指定する場合は0x0~0xFFFFFFFFFFFFFFFFまでの間です。
例) #GLOBALVAR #Nums[3]=[1,2,3];
インデックスの範囲は1から指定した数字までです。つまり#GLOBALVAR #Rorr[4]と宣言された変数の場合、#Rorr[1]、#Rorr[2]、#Rorr[3]、#Rorr[4]が使用できます。
グローバル文字列は$ではじまり、A-Z,0-9,_で構成される文字列です。長さは$を入れて60文字までです。
例) #GLOBALVAR $MYVALUE001; #GLOBALVAR $small_world, $ebtg;
なお、$_で始まる変数は以後に述べるシステム文字列で予約されますので、使用しないでください。
グローバル文字列に続いて = 文字列定数、でグローバル文字列の初期値を設定できます。初期値を指定しない場合は空文字列になります。文字列は ' で囲みます。文字列中に ' を使用したいときは '' と続けて記述します。
例) #GLOBALVAR $foo='My Name is Mari', $bar='', $oi='Sanri''s Heaven';
グローバル文字列配列は$で始まり、A-Z,0-9,_で構成される文字列です。長さは$を入れて60文字までです。更に [, 配列のサイズ, ] で大きさを指定します。
例) #GLOBALVAR $StrAry[10];
配列のサイズは1以上268435456まで指定できます。が、余り大きな数を指定するとメモリエラーが発生します。
なお、$_で始まる変数はシステムで予約されていますので、使用しないでください。
グローバル文字列配列に続いて = [ 文字列定数, ... , 文字列定数 ]、で初期値を指定できます。初期値を指定しない場合は空文字列が初期値になります。
例) #GLOBALVAR $Strs[3]=['first','second','third'];
インデックスの範囲は1から指定した数字までです。つまり#GLOBALVAR $Rorr[4]と宣言された変数の場合、$Rorr[1]、$Rorr[2]、$Rorr[3]、$Roor[4]が使用できます。