子供の死亡
ここで説明する子供の死亡とは、下図のように子供をつくらず、なおかつ結婚していない状態で死亡した人という意味です。
つまりこの場合の相続人は通常なら親・兄弟姉妹となりますが、
本ソフトは特殊な設定をしなければ、下図の例では
父親である甲野一郎が被相続人になり、死亡した子供を被相続人として表示する事ができません。
操作方法
@ ダミーの家族を作ります
「家族関連の設定」ウインドウで「新規追加」ボタンを押してダミーの家族を作ります
A 夫の設定をします。
「家族の詳細設定」ウインドウで、「直系の接続選択」で男系を、また夫だけの設定をします。
なお女性が被相続人になる時は「直系の接続選択」で女系を、また妻だけの設定をします。
B 「家族関連の設定」ウインドウの家族リストに登録します
「家族の詳細設定」ウインドウで、「リスト登録」ボタンを押します。この時
配偶者は必ず「登録未設定」にします。
「選択中の婚姻関係は、独身とみなして、非婚姻関係になります」という警告メッセージが出ます。
C 夫婦を確定させます
「家族の詳細設定」ウインドウで、「夫婦確定」ボタンを押して夫婦関係を確定させます。
「夫婦確定」ボタンを押すと確認ウインドウが開きますので、「はい」ボタンを押して確定させます。
これで独身でありながら家族ができました。
下図のようにこの状態ですと養子を取る事もできます。
相続関係説明図にすると下図のように独身で子供がいない人にも被相続人を示すマークが付きます。