当事者目録データの出力
当事者目録データを他のソフトで利用するにはCSV形式のファイルにします。
1.当事者目録データの読み込み
当事者データ・コンバーター画面で、「当事者目録データをCSV形式で出力」にチェックを入れて
実行ボタンを押すと下図のファイル選択画面になりますので、「当事者目録.TXT」を選択して
開くボタンを押して下さい。
当事者目録データのバージョンが
旧・家系図・相続関係説明図作成ソフトのVer.3以前と、
旧・家系図・相続関係説明図作成ソフトVer.4以降並びに
家系図・相続関係説明図作成ソフトU以降
によって異なる設定になりますので、それぞれの設定を参照して下さい。
なお設定画面は当事者目録データを読み込む事で自動的に切り替わります。
旧・
家系図・相続関係説明図作成ソフトVer.3以前のデータの場合
旧・家系図・相続関係説明図作成ソフトVer.4以降
家系図・相続関係説明図作成ソフトU以降