相続関係図マニュアル

姓の非表示設定



このソフトは普通の家系図や相続関係説明図の作成以外に、例えば推理小説の登場人物の家系や、あるいは
戦国武将の家系図等、趣味の用途にもご使用いただけるようにする為に、特に氏名の内でも姓の部分に関して
非表示にできるように、幾つかの設定方法を用意してあります。

簡単に各仕様の違いを下記の表で説明してますので、用途に合った設定をお試しください。

設定名 設定場所 効果範囲 非表示の効果対象
備考
姓は系図に表示しない 当事者の個別データ設定 系図全体 設定した個人の姓 江戸時代以前の女性の名前のように
「娘」とか「女」あるいは名前しか判ら
ないような人で各種の登録時に
区別用の姓が必要な場合
本家と同じ名字は省略する 系図表示設定 系図全体 家族リストで選択中の
家族と同じ姓の人全員
簡単な系図で一族だと判るもの向け
配偶者の姓を非表示にする 家族の詳細設定
家族別の表示設定
設定家族 配偶者の姓のみ 姓を付けない方が良い時
配偶者の非表示設定 家族の詳細設定
家族別の表示設定
設定家族 配偶者の全ての情報 婚姻を伴う養子縁組で子と配偶者が
並んで表記される時