たまった写真を整理する、マニュアルの画像を作成する、などの用途に便利なアプリケーションです。サクサクと仕事が出来るのが特徴です。
をクリックして、知りたい項目の説明を読めば使い方が分かります。
実際に使いながら操作が分からなくなったら、[ヘルプ]メニューの ファイル操作ガイド 画面操作ガイド ・・・ で該当のものをクリックすると、画面上部に常設ダイアログボックスが出て、主要な操作を練習できます。
ボタンなどの機能を知りたければ、ボタンの上にマウスカーソルを置くと、機能名称のツールヒントを表示、 ステータスバー に簡単な機能説明が出ます。
より詳しく知りたければ、右端のボタン
をクリックすると、カーソル形状が
となり、ボタンなどをクリックすると、詳しい説明画面が表示されます。
ショートカットキー の使用が便利です。 R T U I O P A D F G H J Z X C V B N に機能が割り当てられています。Shift Ctrl も併用します。
ボタンのマーク
・・・ もショートカットキーで表してあります。
まずは
を押してみてください。
開くパス
の画像ファイルを
順に表示
します。
画面操作 は何といってもマウス中ボタン (または Shift+右ボタン) で。拡大/縮小/ズーム/スクロール が自由自在。それに Home End PageUp PageDown ↑←↓→ を併用すると、面白いように画面が動かせます。
F2 〜 F12に割り当てた 画面記憶 の機能もあります。Shift を押したままで Fキー を押すと記憶。単に Fキー を押すと記憶画面を表示。拡大画面は拡大のまま、他の画像ファイルもワンキーで表示、という便利な機能です。