YokoToTateCは横書きで入力した文字を縦書きに変換します。

説明画面

字体(フォント)について

横書きで入力した文字を縦に配列した場合、横幅の間隔が同じになる等幅字体を使う必要があります。確認した等幅字体は、「MS ゴシック」と「MS 明朝」のみです。但し、縦文字列としてWebサイトに掲載した場合は、表示する側のブラウザで等幅字体が設定されていないと縦列が歪みます。これを回避すべく縦書きを画像としてファイルに保存する事もできます。

横書き用の文字には縦書きに使えない文字や記号があります。長音文字の「-」や括弧です。片仮名の長音に欠かせない「-」は「|」記号で代用します。そのための変換一覧をConvCharList.txtに掲載しています。この一覧に追加、編集を加えると独自の縦書き記号が使える様になります。詳細はこの一覧説明を参照してください。

操作

変換作業(説明画面参照)以外は通常のエディタと同じです。 以上