sudo apt-get -y install ffmpeg
Ver.1.5.5: |
・動画出力時にせりふが消える問題を修正 |
Ver.1.4.0: |
・拡張子.onep で OnePフォーマットで保存 |
Ver.1.3.6: |
・音、音楽をとめる機能を音符ボタンメニューに追加 ・書き込み時の画面表示の改善 |
Ver.1.3.5: |
・ひとコマアニメーションの改善 |
Ver.1.3.3: |
・しゃべる機能の改善。 |
Ver.1.3.2: |
・連番画像、ひとコマアニメ出力、しゃべる機能の改善。 ・Ctrl+TABキーにファイル切り替え機能を割り当て |
Ver.1.3.1: |
・英語でしゃべる機能を追加。 |
Ver.1.3: |
・しゃべる機能を追加。 Open JTalk の導入が必要、やり方はこちら ・SVGアニメを後ろに追加する機能を追加。 |
Ver.1.2: |
・「いっしょに塗る」設定したポリゴンの「穴の反転」時の表示を改善。 ・背後の図形を選択する機能を追加 |
Ver.1.1: |
・Android版で保存されたデータが文字化けする問題を修正 |
Ver.1.0.1: |
・画像出力に複数ページ出力機能を追加 ・SVG保存の改善(グラデーション、アニメキャストのラベル指定) |
Ver.1.0.0: |
・最大ページ数を99ページに拡大しました! |
Ver.0.9.3: |
・ひとこま文字のSVG保存を改善 ・SVG入力時に形がくずれるバグを修正 |
Ver.0.9.2: |
・「文字をまとめて変更」の改善 ・SVG保存を改善(アニメキャストのクリックで見える、消える設定、クリックで進むボタンなど) |
Ver.0.9.1: |
・いっしょに塗る図形の穴だけ選択しても色や太さが設定できるようにした。 ・SVG読み込み時に色が変わるバグを修正。 ・バッチ処理でMP4動画出力できるようにした(-mp4)。 |
Ver.0.9.0: |
・動画出力機能を追加。 (FFmpeg (https://ffmpeg.org) のダウンロードが必要です) |
Ver.0.8.5: |
・画像出力機能を追加 ・クリックで進むボタンでひとコマアニメを1回実行する機能を追加 |
Ver.0.8.4: |
・文字枠の改善 |
Ver.0.8.3: |
・バグ修正(連番画像の読み込み、保存) |
Ver.0.8.2: |
・保存フラグの改善 |
Ver.0.8.1: |
・「ひとコマ」、連番画像操作の改善 |
Ver.0.8.0: |
・ページに「ひとコマ」アニメを作成する機能を追加 ・文字枠の幅がおかしいバグを修正 |
Ver.0.7.9: |
・SVG入力のバグ修正(グループ) ・透明PNGの背景が透明になる機能を追加 ・縁つき矢印線の改善 ・選択枠角のハンドルに「のばす+回転」を追加 |
Ver.0.7.7: |
・ページサイズを大きく設定したときの表示倍率を改善。 ・連番画像のバグを修正 |
Ver.0.7.6: |
・アニメキャストの対話動作がおかしくなっていたバグを修正 ・ローマ字の口パク制御を改善 |
Ver.0.7.5: |
・ 点選択モードで表示倍率をより拡大できるように改善。 ・アニメGIF出力の改善 |
Ver.0.7.4: |
・「点の後ろに図形を入れる」を「背後を塗りつぶす」に名称変更。通常選択でも使えるようにした。 ・アニメGIF出力中の拡張子変更、書き順アニメの先頭ページ追加の改善 ・線入力後、もう一度線入力アイコンをタッチすると、入力した同じ属性の線がまとめて選択される機能を追加。 |
Ver.0.7.3: |
・コマ撮りアニメを作る機能(連番画像)を追加。 ・ひとコマアニメーションの再生精度の向上 |
Ver.0.7.2: |
・点の結合機能を追加。 ・アニメキャストのラベル文字制御を改善 ・図形とグループ化した文字を変更すると図形サイズが変わる機能を追加 |
Ver.0.7.1: |
・音と音楽を切り替えられる機能を追加。 ・サンプルアニメのリミックスに 「.aiueo」キャラクタを追加 |
Ver.0.7.0: |
・ローマ字(.aiueoABC)またはラベルで アニメキャストの動きを制御する機能を追加 ・書き順属性をつけるとひとコマアニメ用動きグラフを作成 |
Ver.0.6.15: |
・動きグラフを修正すると落ちるバグを修正 |
Ver.0.6.14: |
・グラデーション図形の編集ができないことがあるバグを修正 ・パレットの下の空白に描画エリアを拡大する機能を追加 |
Ver.0.6.13: |
・タイルを自作できる機能の追加 ・グリーンの背景を入れる機能を追加 ・#TIMER で起動時からの時間を表示する機能を追加 ・差替えリスト(CSV)に9VAeを制御する機能を追加 ・背景写真から色を取得する機能を改善 |
Ver.0.6.11: |
・文字を1文字ずつ表示する機能を追加 ・楕円の描画精度の改善 ・画面の右下クリックでパレットをON/OFFする機能を追加 ・タイル塗りつぶしの線が半透明にできるよう改善 |
Ver.0.6.10: |
・枠つき文字の改善 |
Ver.0.6.9: |
・ツールメニューに「記憶をアニメキャストにする」を追加。 ・SVGアニメを再生できるように9viewを修正。 ・ズーム枠に関するバグ修正。 |
Ver.0.6.7: |
・日付フォルダに保存する機能を追加。 ・アニメGIF作成中、STOPボタンで中断する機能を追加。 ・差替えリストの中心メニューに開く機能を追加。 ・タイル塗りつぶし方法を修正。 ・ボタンを外に出したときのステージを上に拡大 |
Ver.0.6.6: |
・グラデーションのSVG出力を改善。 |
Ver.0.6.5: |
・タッチ用の[Shift]ボタンをつねに表示するようにした。 ・塗りのあるポリゴンや穴については、線のない辺にも点の追加ができるように修正 ・点を削除してパスを結合するときのバグ修正 ・SVG入力のバグ修正(太い線) ・大きい写真のサイズ変更に関するバグ修正 |
Ver.0.6.4: |
・図形の中心メニューに「なめらか」機能を追加、左右移動で直線かまるくなる ・前後のページを重ねて表示したときの文字の色がおかしいバグを修正 ・先頭ページが背景で2ページに何もない場合、書き順ボタン「1」が有効になるようにした。 ・アニメGIF作成のバッチ処理に縁をなめらかにする「-smooth」オプションを追加。 ・バッチ処理に「-info」オプションを追加。画面サイズ、再生時間を表示する機能を追加。フォルダ指定も可能。 ・画像を元のサイズにもどす、ページを画像に合わせる機能を改善 ・SVG出力時、アニメキャストの中が1回Undoされてしまうバグを修正 ・SVG入力のバグ修正(Pathの途中の z の処理) ・点編集モードの点の表示に白線を追加 ・アニメキャストの支点のXOR表示を追加 ・図形の選択後、選択ボタンでも点選択になるよう仕様変更 |
Ver.0.6.3: |
・差し替えリストでアニメキャストを変更する機能を追加 ・サイズが大きいアニメキャストが見えなくなるバグを修正 ・アニメキャストの中の小さな図形がViewer再生時に消えるバグを修正 ・APNG、連番出力のときにぶれ線が動かなくなるバグを修正 ・ヘルプメニューの練習用アニメに「リミックス」を追加。 |
Ver.0.6.2: |
・グループ化がはずれるバグを修正 ・差し替えリストで変更した文字がアニメ出力できるように修正 ・バッチGIF出力の -loop1 で1回再生するように修正 ・9view-fullでもバッチ変換ができるように修正 |
Ver.0.6.1: |
・編集メニューに、文字、コマンド検索追加 ・再生中に文字を入れ替える機能(差替えリスト)をツールメニューに追加。 ・点選択モードの制御点に色をつけ、どの制御点かわかりやすくした ・ステージ全体サイズの画像にページサイズを合わせる機能を画像の中心メニューに追加 |
Ver.0.5.16: |
・書き順アニメの中にテキスト文字を入れられるようにした。 ・グループ化しなくても順番に書き順再生できるように仕様変更。 ・文字を1文字に設定したときの表示を先頭文字の下線に変更。 ・書き順アニメの時間を調整。塗りつぶす時間を速くした。 ・アニメGIF出力を変化した部分だけ出力するように変更。 ファイル名の最後を"###.gif"にすれば差分出力しません。 ・画像を選択したときの中心メニューに「透明にする」を追加 ・大きなSVGアニメの読み込みに失敗するバグを修正 |
Ver.0.5.15: |
・文字を透明にすると影も透明になるようにした。 ・半透明文字のAPNG出力を改善 ・矢印線の書き順アニメを少し改善 |
Ver.0.5.14: |
・WMF形式のイラストを読み込む機能を追加。 ・SVG出力の改善(書き順アニメ)。 ・図形選択時の応答範囲の改善(円など) ・アイコンサイズを他のOS版と同じサイズに拡大 |
Ver.0.5.13: |
・連番PNG、連番BMPのバッチ出力 時にフォルダをサーチし、続きの連番から作成する仕様を追加。 ・選択枠中心メニューに「グループ化」「グループ解除」を追加。 ・SVG出力のバグ修正。 ・ページの時間設定でアニメキャストの時間計算を間違えるバグを修正。 |
Ver.0.5.12: |
・連番PNG、連番BMPのバッチ出力を追加。 ・アニメを途中から再生しても音が鳴るようにした。(mpg321用) ・書き順アニメの線の塗りつぶしに対する時間計算を改善。 |
Ver.0.5.11: |
・9VAeで保存したSVGを読み出すと、元のアニメに戻るようにした。 ・書き順が正しく保存できないことがあるバグを修正。 |
Ver.0.5.10: |
・連番PNG出力を圧縮優先から速度優先に変更(APNGは圧縮優先) ・「1」ボタンの書き順アニメに動きグラフを追加するよう仕様変更 |
Ver.0.5.9: |
・背景透明のタイル(水玉など)の表示がおかしくなるバグを修正 |
Ver.0.5.8: |
・アニメGIF出力のサイズ制限を緩和 ・グループ処理の高速化 |
Ver.0.5.7: |
・タイル塗りつぶしを追加 |
Ver.0.5.6: |
・ページバーの右側の「1.」を最初にクリックして書き順アニメを作成する機能を追加 ・書き順が正しく保存されないバグを修正 ・アニメキャストの太さ調整でぶれ、ぼかし範囲も変化させるよう仕様変更 |
Ver.0.5.5: |
・図形を順番に描く機能「書き順」を調整メニュー、 グループの中心メニューに追加 ・筆ペンの両端を太くしたり細くしたりする機能を追加 ・「点の後ろに図形を入れる」を点選択の中心メニューに追加。 ・線の太さを変更するショートカットキー(Ctrl+8:細く,Ctrl+9:太く)を追加 ・移動、変形の最初の形が元の形になるよう操作性を改善 ・細い筆ペンの点を選択して太くするときに線の太さも太くする機能を追加 ・選択した点だけ前後のページにリンクコピーするとき、点が選ばれていない図形がコピーされないよう修正 ・いっしょに塗る図形の一部を選んでレイヤ登録すると全部が登録されるよう仕様変更 |
Ver.0.5.3: |
・筆ペン(太さが変わる線)の機能アップ(塗り、閉じる、アニメキャストの太さ変更機能追加) ・線の太さの変化をコピーする機能を太さメニューに追加 ・選択した点だけ前後のページにリンクコピーする機能を追加 ・選択した点だけ中間の形にする機能を追加 ・回転や拡大の中心を移動したときの処理を改善 ・SVG出力の改善(太さが変わる線、縁取り文字) ・SVG入力の改善(座標値の大きなSVG) ・アニメ出力時に、秒間のコマ数を 29.97のように小数指定ができるように改善。 ・編集中にWindowを閉じるボタンを押すと、保存するか尋ねる機能を追加 ・フォントを変更すると縁取り文字の色が変わるバグを修正 |
Ver.0.5.2: |
・Ctrl+C, Ctrl+T, Ctrl+V をGTkクリップボード経由に変更。 他のアプリとのデータ転送を可能にした。 ・ページサイズを2048x2048まで拡大。フルHD(1920x1080)、2K に対応。 ・アニメキャストを1つ選択してページ時間をクリックすると、アニメキャストの時間を表示し設定できる機能を追加 ・べたぬりとグラデーションの色2の補間を修正 ・フォルダ直下に_bgm数字sec.eva ファイルがあると、 数字秒ごとにそのファイルを再生する機能を9Viewに追加。 ・上書き保存で_編集中ファイルを削除 |
Ver.0.5.1: |
・アイコンデザインを変更。 |
Ver.0.5.0: |
・筆ペンモードを矢印メニューに追加。 ・ペンタブレットなしで、筆ペン効果を自動的につける。 ・新しい図形とすでにある図形を選んで前後ページにリンクコピーする場合、続けてリンクコピーできるようにした。 ・練習用アニメに「わらえもんパーツ」を追加。 ・次のショートカットキーを割り当てた。 Shift+Alt+S, Alt+Enter, Ctrl+0, Ctrl+2, Alt+←↑→↓, |
Ver.0.4.16: |
・PNG/APNGの半透明マスクを改善 ・図形パレットの△をチェッカーフラグに変更 ・フランス語リソースを改善 |
Ver.0.4.15: |
・文字、線に縁取りするオプションを追加 ・SVG出力を<symbol>を使うよう変更 ・アニメキャストの光、影を改善 ・フランス語リソースを改善 |
Ver.0.4.14: |
・ドラッグ中に図形の外接長方形の座標を表示する機能を追加 ・アニメGIF, APNGをバッチ処理で作成する機能を追加 ・#TIMEと記述すると時刻を表示する機能を追加 ・「小さなごみ」を選択する機能を追加(編集>選択メニュー) ・穴の空いた図形の穴をつなぐ機能を追加(Ctrl+削除) ・点を選択してから点選択ボタンをクリックすると、 選択された輪郭線の制御点だけ表示する機能を追加。 |
Ver.0.4.13: |
・SVGの文字入力を改善。 ・UTF8の文字入力、表示、保存を改善。 |
Ver.0.4.12: |
・SVG出力は、最後で停止するように仕様変更。 ・韓国語リソースを追加。 ・フランス語リソースを改善。 |
Ver.0.4.11: |
・APNG出力時にループ回数を設定する機能を追加 ・MIDI音楽にあわせて再生する機能をビューモードに追加 ・「_bgm」から始まる名前のMIDIファイルとMP3ファイルをフォルダに入れておけば、 BGMとして最初から再生し、アニメの速度は音楽にあわせたものになる。 ・先頭ページに音楽ファイルがあるアニメだけBGM再生が解除される。 |
Ver.0.4.10: |
・中心メニューに「次ページにリンクコピー」を追加 ・「次(前)ページに図形をつなぐ」を「次(前)ページにリンクコピー」に名称変更 ・基準枠サイズを呼び出し側にあわせる機能を追加 ・パーツパレットにいっしょに塗る図形を入れられるように改善 ・穴のある図形の線の太さが正しく描画されないバグを修正(9va-pi) ・メニューバーの文字が消えるバグを修正(9va-pi) |
Ver.0.4.9: |
・ポップアップメニュー翻訳時に落ちるバグを修正 |
Ver.0.4.8: |
・点の置き換え機能をクリップメモリーに追加。 ・一部の点から図形全部の点を選択する機能を追加(Shift+点追加アイコン) ・多言語対応の改善 ・フランス語リソース追加 |
Ver.0.4.7: |
・SVG入力改善。 |
Ver.0.4.6: |
・翻訳用のリソースファイル(Localizable.string)を追加。 |
Ver.0.4.4: |
・APNG出力を追加。 ・連番PNG/APNG出力の横幅を4の倍数に制限。 ・カラーパレットの画面から色を選ぶ機能をバージョンアップ。 |
Ver.0.4.3: |
・アルファマスクつきPNGの連番出力を追加。 フリーソフト 'APNG Assembler'を使えば APNGが作成できる。 ・登録パレットにオプションメニューを追加。 Shiftキーを押すと「他を隠す」「他を固定」が可能に。 ・アニメキャストの中心メニューにオプションメニュー追加。 Shiftキーを押すと「時間をずらす」が可能に。 |
Ver.0.4.2: |
・9VAeで作成したチュートリル3本をサンプルに追加。 ・言語に応じて文字表示を切り替える機能を追加。 ・ページ選択マークを赤い●から■に変更。 ・メニューリストに高速スクロールを追加。 ・アニメキャストのパーツリストを名前順に並び替えた。 ・アニメキャストの時間をずらすオプション機能を追加。 ・線のぶれ効果を修正(主線がぶれないように変更)。 ・日本語のオートセーブのバグ修正。 |
Ver.0.4.1: |
・ビューモードの動作改善(左右矢印ボタン,エラーファイルの読み飛ばし) |
Ver.0.4.0: |
・サンプルアニメを修正 ・穴のあいたポリゴンを保存できないバグを修正 |
Ver.0.3.35: |
・ターミナルから 9va-pi 作品フォルダ で起動すると、 ビューモードで起動。 ・9va_data なしで 9va-pi を起動すると、同じフォルダにあるアニメを ビューモードで再生。 ・日本語ファイル名の文字化け対策 |
Ver.0.3.34: |
・SVG出力の改善(ズームとループの組み合わせ、 べた塗りからグラデーションへの変化、傾いたアニメキャスト) ・SVG入力の改善(日本語のグループ名) |
Ver.0.3.33: |
・ページの時間を数値で入力できるようにした。 ・Ctrlを押しながら4点の四角形を書けるようにした。 ・SVG出力の改善(ループ処理) ・SVG入力の改善(半透明) ・アプリ名を9va-pi-svg とすれば、ドラッグ&ドロップでSVG出力できる機能を追加 例)9va-pi-svg "フルパスファイル名.eva" フルパスファイル名.evaと同じフォルダに、フルパスファイル名.eva.svg が出力されます。 |
Ver.0.3.32: |
・SVG出力の改善(動きパスつきアニメキャスト) ・英語のメニュー項目名をいくつか修正 |
Ver.0.3.31: |
・SVG出力の改善(アニメキャストの繰り返し) |
Ver.0.3.30: |
・フォントメニューを追加 ・色を白黒にする、明るさを変更する機能をカラーパレットに追加(白−黒パレット+Ctrlキー) ・SVG入力時に落ちることがあるバグを修正 ・GIF出力の改善(秒間のコマ数が少ないときキーフレームをなるべく表示) ・SVG出力の改善(アニメキャストの反転) |
Ver.0.2.29: |
・SVG出力の改善(動きグラフつきアニメキャスト) |
Ver.0.2.27: |
・点を減らす機能を追加(編集メニュー>効果>点を減らす) ・SVG入力の改善(大きなサイズの読み込み) |
Ver.0.2.26: |
・メニューバーが消える問題を改善 ・塗りのない線から穴のあいた図形を作成できるようにした ・グラデーションの色を交換できるようにした ・穴のあいた図形でも反転などの変形ができるようにした ・応答性の改善 ・シフト+矢印キーで図形の移動ができるようにした ・9ページより大きい場合、ページのカットができるよう修正 |
Ver.0.2.25: |
・でたらめな動きグラフを追加 ・アニメGIF出力を最大5MBから10MBに変更 |
Ver.0.2.24: |
・SVG出力の改善(動きグラフつきアニメキャスト) ・ダイアログの改善 |
Ver.0.2.23: |
・アニメGIF/連番出力サイズを2048x2048に拡大 ・SVG入力の改善(スタイル指定) |
Ver.0.2.22: |
・SVG出力の改善(アニメキャストの回転) |
Ver.0.2.21: |
・点の数が多いポリゴンの曲線補間の精度を向上 ・連番出力で、背景が出力されないバグを修正 |
Ver.0.2.20: |
・SVG出力の改善(ポリポリゴン、動きグラフ) |
Ver.0.2.19: |
・アニメキャストの太さを変更して保存すると線の色が黒くなるバグを修正 ・SVG入力の追加(文字) ・SVG出力の改善(ゴーストの後ろのページが出力されないことがあった) ・サンプルファイル名を変更 |
Ver.0.2.18: |
・連番出力の秒数指定がおかしかったバグを修正 ・SVG入力の改善(複雑な曲線) |
Ver.0.2.17: |
・アニメキャストの線の太さが調整できる仕様を追加 ・アニメキャスト用太さ設定メニューを追加 ・SVG出力の改善(文字間隔) |
Ver.0.2.16: |
・ポリポリゴンのゴーストの処理を追加 ・端をとめて変形するときの端の点がリセットされないバグを修正 ・SVG出力の改善(ループアニメーション) |
Ver.0.2.15: |
・SVG出力の改善(アニメキャストの反転、ポリポリゴン) |
Ver.0.2.14: |
・ファイル名に大文字がはいった外部ファイルが読めない問題を修正 |
Ver.0.2.13: |
・線の太さを画面からコピーする機能を追加 ・「前後のページを重ねて表示」を実装 ・拡大時にポリポリゴンが消えることがあるバグを修正 ・SVG出力の改善(グラデーション塗りつぶし) |
Ver.0.2.12: |
・ポリポリゴンの塗り色が消えることがあるバグを修正 ・何も選ばれていないときの線属性メニューの改善 |
Ver.0.2.11: |
・イメージ拡大表示のバグ修正 ・SVG出力の改善(アニメキャストの点滅改善、グラデーション、半透明文字、 半透明画像) ・アニメキャスト再生時には画面外も表示するよう仕様変更 |
Ver.0.2.10: |
・SVG出力の改善(1ページのループに repeatCount を使うようにした) |
Ver.0.2.9: |
・点選択モードで、コントロールキーを押しながらなげなわ選択できるようにした。 ・点選択モードで、端をとめて変形する機能を追加。強弱2種類。 ・「いっしょに塗る」にチェックがあるとグループ解除できないよう仕様変更。 ・SVG入力の改善(Useタグ) |
Ver.0.2.8: |
・SVG入力の改善(高速化、読み込みバッファの拡大) ・SVG出力にズーム、スクロールの処理を追加 ・SVG出力の文字レイアウト改善 |
Ver.0.2.7: |
・SVG出力にクリックで進むボタンの処理を追加 ・初期画面の縦横比率を4:3から16:9に変更 |
Ver.0.2.6: |
・SVG出力のバグ修正(連続ページ上の同じ図形) |
Ver.0.2.5: |
・SVG出力の改善(色が変化するアニメーション) |
Ver.0.2.4: |
・SVG出力の改善(往復、繰り返し、背景、回転) |
Ver.0.2.3: |
・SVG出力のバグ修正、イメージ出力を追加 |
Ver.0.2.2: |
・ポリポリゴン処理のバグ修正 ・SVG出力を改善 |
Ver.0.2.0: |
・Ubuntu版を追加 |
Ver.0.1.9: |
・サンプルアニメを追加 ・文字の一括編集機能を追加 |
Ver.0.1.8: |
・SVG出力に点線、矢印、文字枠、往復、繰り返しを追加 |
Ver.0.1.7: |
・ファイル切り替えポップアップメニューにアニメーションプレビュー機能を追加 ・ポップアップメニューの英数字が見えなくなるバグを修正 |
Ver.0.1.6: |
・回転などのメニューから行う変形をドラッグ操作でできるようにした |
Ver.0.1.5: |
・図形の変形時、画面拡大縮小時の応答性を改善 |
Ver.0.1.4: |
・起動時に9VAメニューの下が切れる問題を回避 |
Ver.0.1.3: |
・フォント「Droid Sans Fallback」がないときに数字が表示されないバグを修正 |
Ver.0.1.2: |
・SVG(Scalable Vector Graphics)+ SMIL アニメーションの書き出し(ファイル>名前を付けて保存) |
Ver.0.1.1: |
・SVG(Scalable Vector Graphics)の読み込み(ファイル>開く) ・グループ化した図形に「いっしょに塗る」「穴の反転」機能を追加 |
Ver.0.1.0: |
・再描画のタイミングを改善 |
Ver.0.0.9: |
・点線、矢印、背景スクロールをサポート |
Ver.0.0.8: |
・文字フォントをサポート |
Ver.0.0.7: |
・デスクトップアイコン、スタートメニューを追加 |
Ver.0.0.6: |
・連番出力機能(JPEG, PNG, BMP)を追加 |
Ver.0.0.5: |
・アニメGIF作成機能を追加 |
Ver.0.0.4: |
・登録図形メニューを使えるようにした ・文字の外接長方形が大きすぎたのを修正 ・選択枠ハンドルのドラッグの処理を修正 ・背景が更新されないバグを修正 ・マウスホイールでの表示縮小 ・ラベル入力、アニメ枠の角度入力 ・シフトキーでの選択表示、正方形、円入力、水平垂直移動 ・コントロールキーでの角丸切り替え、吸着 ・スペース+ドラッグでの画面スクロール ・マウス右ボタン、中ボタンに左ボタンと同じ機能を割り当て ・終了時の保存確認 ・図形移動、画面スクロール、角丸変更のカーソル切り替え |
Ver.0.0.3: |
・アニメ再生時に選択枠を消す処理を追加 |
Ver.0.0.2: |
・日本語処理を追加 ・音、音楽の入力、再生を追加 |
Ver.0.0.1: |
最初の試作版 |