コマンド名 | 機 能 | 備 考 |
---|---|---|
KEY DEF KEY | ファンクションキーに対して文字列を定義します。 | |
KEY LIST KLIST | ファンクションキーの定義状態を表示します。 | |
KEY0 | キーボードからの入力のシミュレートを行います。 | |
ON KEY GOSUB | ファンクションキーからの入力値によっていくつかの行へジャンプします。 | |
KEY ON KEY OFF KEY STOP | ON KEY GOSUB命令を制御します。 | |
PAUSE | プログラムの実行を一時停止します。 |
[機能] | 各コマンド・ステートメント・関数の働きを簡潔に記述します。 |
[書式] | 各コマンド・ステートメント・関数の書き方の一般形を示します。 [ ]の中は任意に省略できます。 |
[解説] | 各コマンド・ステートメント・関数の実際の使用方法、働き、注意事項を詳しく述べています。 |
[機能] | ファンクションキーに対して文字列を定義します。 |
[書式] | KEY ファンクションキー番号,”文字列” DEF KEY ファンクションキー番号,”文字列” ファンクションキー番号:1~10(ファンクションキー左端から1,2,3,4,5,SHIFTキーを押しながら 押すと6,7,8,9,10と対応しています。) 文字列:最大15文字まで定義することができ、15文字を超えるとはみ出した右側の文字が無視されます。 |
[解説] | ファンクション番号で指定したキーに文字列を対応させます。このステートメントによって文字列を定義 すると、それ以降、そのキーを押すと定義した文字列をキーボードから打ち込むのと同じになります。 ファンクションキーはBASICロード時には次のように定義されています。 1."AUTO"+CHR$(13) 2."?TIME$"+CHR$(13) 3."KEY" 4."LIST "+CHR$(26,13) 5."RUN "+CHR$(13) 6."LOAD "+CHR$(13) 7."WIDTH " 8."CHR$(" 9."PALET " 10."CONT"+CHR$(13) |
[機能] | ファンクションキーの定義状態を表示します。 |
[書式] | KEY LIST KLIST |
[解説] | このステートメントを実行すると、画面にキー番号と文字列の一覧表を表示します。 |
[機能] | キーボードからの入力のシミュレートを行います。 |
[書式] | KEY0,”文字列” |
[解説] | プログラムの入力命令の前に置いて使います。入力命令に来ると、ユーザーがキーボードの キーを押さなくても、指定した文字列が自動的に入力されます。 |
[機能] | ファンクションキーからの入力値によっていくつかの行へジャンプします。 |
[書式] | ON KEY GOSUB 行番号1[,行番号2,行番号3,・・・] |
[解説] | i番目のファンクションキーが押されたとき、i番目に指定した行番号の行をサブルーチンとして実行します。 ファンクションキー1ならば1番目の行番号,2ならば2番目,3ならば3番目,・・・というように対応 しており、ファンクションキーの値に対応する行番号がなければ次の文へ実行を移します。 ファンクションキーは左から1,2,・・・,5、シフトを押しながらのときは6,7,・・・,10の値をとります。 ON KEY GOSUBを実行すると本来のファンクションキーの機能である文字列定義の機能が使用できなくなります。 (Ctrl+Dキーを押すとON KEY GOSUBは解除されます。) |
[機能] | ON KEY GOSUB命令を制御します。 |
[書式] | KEY [n] ON KEY [n] OFF KEY [n] STOP |
[解説] | n番目のファンクションキーについて KEY n ONの場合、押されたときON KEY GOSUBを実行します。 KEY n OFFの場合、押されたとき本来のファンクションキーが押されたものとみなします。 KEY n STOPの場合、押されたとき、ON KEY GOSUBは実行せず、KEY n ONが実行されるまで、保留しています。 nを省略すると、1~10すべてのファンクションキーについて上記の機能をもちます。 |
[機能] | プログラムの実行を一時停止します。 |
[書式] | PAUSE n n:0以上の整数 |
[解説] | このステートメントを実行すると、設定時間分プログラムの実行を休止して、次に進みます。 休む時間は1単位につき1ミリ秒です。 実行中に中断・停止した場合も、中断・停止までの経過時間も含めます。 |