コントロールコード

NewX1/turboは、通常のオペレーションのほか、さらに扱いやすいように、数多くのキー機能を用意しています。
以下、キー機能を表で示します。(なお、下の表でCTRL+Aは、CTRLキーを押しながらAキーを押すことを意味します)

CTRL+出力コード処 理 内 容参 考
00
01INSTモードの設定・解除をする。
02カーソルを1ワード分左へ戻す。
03実行を停止する。
04スクリーンモードなどを初期状態にする。INIT
05カーソルから右を行の終わりまで消す。
06カーソルを1ワード分右へ進める。
07ベルを鳴らす。
08文字を抹消する。BackSpace
09水平TAB(スペース出力)の実行。Tab
0Aラインフィードをする。
0Bホームポジションへカーソルを移動する。Home
0C画面を消去する。Shift+Home 
0Dキャリッジリターンをする。
0Eカーソル行から上を上方向へスクロールする。 
0Fカーソル行から下を下方向へスクロールする。 
10
11一時停止を解除する。
12空白を挿入する。Insert
13一時停止をする(キーを押すと実行再開)。
14水平TABを設定する。
15
16NewX1/turboのバージョン情報を表示する。 new! 
17次の行と結合する。
18文字を抹消する。 new! Delete
19水平TABを抹消する。
1Aカーソル以下の画面をすべてクリアする。
1B
1Cカーソルを右へ移動
1Dカーソルを左へ移動
1Eカーソルを上へ移動
_1Fカーソルを下へ移動
ウインドウ表示倍率を上げる(最大3.0倍表示) new! 
ウインドウ表示倍率を下げる(最小1.0倍表示) new! 
Z80クロック周波数を上げる(最大20MHz) new! 
Z80クロック周波数を下げる(最小4MHz) new! 
テンキーの0 文字グラフィックの色を黒にする。   COLOR 0
文字グラフィックの色を青にする。   COLOR 1
文字グラフィックの色を赤にする。   COLOR 2
文字グラフィックの色をマゼンタにする。COLOR 3
文字グラフィックの色を緑にする。   COLOR 4
文字グラフィックの色をシアンにする。 COLOR 5
文字グラフィックの色を黄にする。   COLOR 6
文字グラフィックの色を白にする。   COLOR 7
文字グラフィックの色を灰にする。 new! COLOR 8
文字グラフィックの色を紫にする。 new! COLOR 9
キャラクタジェネレータのROM/RAMを切り替える。CGEN
文字を点滅モードとノーマルモードとに切り替える。CFLASH
文字を反転モードとノーマルモードとに切り替える。CREV
文字グラフィックの色を切り替える。 new! COLOR ±8
ウインドウをデスクトップ中央に移動する。 new! 

※CTRL+V(バージョン情報の表示)は、PRINTには未対応です。