◆ 設定:
■メールチェック初期動作
起動時の状態(オンオフ)
■メールチェック間隔時間 (自動取得時)
設定時間間隔で、POPサーバに自動接続します
・サーバーにメールがあると、お知らせをして自動切断されます、
■キャッシュ保存上限数
受信したメールは削除に関らず、全てローカルに一時保存されます。
■着信音
新着メールがあると、音で知らせます。
■メールソフト登録
普段使っている、メールソフトを指定してください。
[ Soft ] ボタンで、指定したソフトが起動します
■接続先名(自由)
お好きな名前をどうぞ
■POP接続アドレス
POPサーバアドレス
■アカウント(ID) ■パスワード [ 無記入 -> 手打ち入力 ]
パスワード欄を空白にした場合は、接続時手打ち入力で接続出来ます
■スパム認定されてしまうメールを判断されないようにする
[Spam] ボタンを押すと、
海外発信と思われるメールは、スパムと判断します。
国内発信と思われるものは、スパムと判断しません。
ただ、
チェックボックスが [オン] の場合、海外発信でも、経由がはっきりしているものは、スパムとしません。
差出人の部分文字列を記入して、強制的に、スパムメールとしない。
※日本語OK
■スパムと判断する
差出人の部分文字列を記入して、強制的にスパムメールとします。
※日本語OK
Copyright(C) 2005 Yamanaka All rights reserved.