<予約変数>
"FILE_NAME" には、最後に開いたファイルの名前が保存されています。
備考
"FILE_NAME" は、予約変数と呼んでいますが、
数値ではなく、文字列が保存されています。使用する場合は " " をつけます。
"FILE_NAME" は、シングルラインの
エディットコントロールとして代用できます。(内容の書き換えは不可)
したがって、ファイル操作コマンド、文字列コマンド、コントロールコマンドなどの
文字列部分に使うことができます。
< 例 >
OpenFileWrite("FILE_NAME") ;
Print(0,0,0,8,16,0,"FILE_NAME") ;
SetEditText("ID_edit","FILE_NAME") ;
"FILE_NAME" は、プログラムの起動時にはプログラムの起動した位置
(IMWプログラムファイルの位置)がフルパスで保存されています。
コンパイルされた *.exe ファイルの場合も同様です。
プログラム中でファイルを操作するたびに、最後に開いたファイルの名前がフルパスで
保存されます。
プログラムの中で必要になるファイル名は、
SetEditText コマンドなどにより、エディットコントロールに
コピーしておくと便利です。
"FILE_NAME" の内容は、フルパスでファイル名まで含まれます。
GetFileName GetFilePath により
ファイル名のみ、フルパスのみ、を取り出せます。
参照 GetFileName GetFilePath