コンパイルについて
 ファイルメニューの「.EXE ファイルにコンパイル」を選択するとコンパイルダイアログボックスが開きます。
 エディッタ上のファイル名の拡張子を .exe にした「出力ファイル名」が元ファイルと同じパスで表示されますので、必要であれば修正してください。

 アイコン指定の [ ファイル指定 ] ボタンを押すと、アイコンファイルを選択するダイアログボックスが開きます。
 ここで使う アイコンファイル は、IMW3に付属のアイコンエディッタ「 IconEdit.imw3 」で作成されたアイコンファイルのみ対応しています。
 ※アイコンファイルは様々なファイル構造があり、全てに対応できていないため、1パターンのファイル構造のみ対応としています。

「コンパイル」ボタンを押すと、コンパイルが開始し、元ファイルと同じホルダ(パスを修正していれば指定した場所)に *.exe ファイルが作成されます。

 

注意
 コンパイルの際、エディッタ上のプログラムのエラーチェックは、全く行っていません。
 インタプリタ上での実行で、エラーの起きないことを、十分確認してからコンパイルを実施してください。