名称 |
pixiv巡回 |
概要 |
pixiv画像、小説の自動ダウンロード (フォロー全量、作者指定、検索等) |
動作環境 |
Windows 11 |
作者 |
ばいんど |
連絡先 (メール) |
bind20200202@protonmail.com |
連絡先 (X) |
@bind20200202 |
使い方
- (初回起動時のみ) 設定でpixivのID、パスワードと保存先フォルダを設定する
- メイン画面に戻り巡回種別、巡回対象を選択する
- 「巡回開始」ボタンを押す
- 自動的に巡回が開始する
-
captcha等でpixivログインが停止した場合、表示されているChrome上で手動操作しログインを完了してください
各メニューや設定の詳細は、画面上のツールチップ (マウスオーバー 1秒で表示) よりご確認ください。
使用上の注意
pixivの仕様変更等で使用不可となるおそれがあります
本ソフトウェアはpixivの公式ソフトウェアではありません。
このためpixivの仕様変更等で予告なく使用不可となるおそれがあります。
本ソフトウェアに一切の保証はありません
シェアウェア登録は単に機能制限を解除するものであり、本ソフトウェアの使用に関する保証を提供するものではありません。
例として上記の通り使用不可となるおそれがあり、これらの場合の修正や返金等の対応を確約するものではありません。
本ソフトウェアは自己責任にてご使用ください
本ソフトウェアの使用により生じたいかなる事態についても当方は責任を負わないものとします。
シェアウェア登録後の返金は一切いたしません
理由の如何を問わず、シェアウェア登録後の返金は一切いたしません。
試用期間は無期限です。使用者の用途や環境に合うものか、十分に動作確認を行ってください。
また、繰り返しになりますが上記の通り使用不可となるおそれがあり、その場合の返金対応もいたしません。
その他の注意点
- pixivからログイン通知メールが来ます
- 本ソフトウェアは動作時にpixivへのログインを実施するため、pixivからログイン通知メールが発信される場合があります。特に異常はないので無視してください
- 巡回可能数にはおそらく制約があります
- シェアウェア登録にて本ソフトウェアの巡回制限がなくなりますが、これはpixivからの無制限なダウンロードを保証するものではありません。
pixivの正確な仕様が不明のため、あまりに膨大な処理は未知の上限に抵触し、pixivへのアクセスが禁止される等のリスクを伴う可能性があります。
本ソフトウェアの動作については極力善処しますが、仕様上の制約として諦めていただく場合もありますのであらかじめご了承ください。
なお現在判明している制限として、フォロー巡回可能な作者数、検索1クエリあたり巡回可能な作品数、ブックマーク巡回可能な作品数、いずれも5,000が上限です。
- pixivへの自動ログインの失敗について
-
正しく環境が設定されているにも関わらず、pixivの仕様変更等により自動ログインが途中で停止する場合があります。
多くの場合、停止している状態から手動でログイン操作することで処理が継続します。
自動ログイン自体が異常終了した等の場合は手動ログインモードに切り替わりますので、同梱のpixivDL_pixiv_authorization.pdfに従って操作してください。
インストール / アンインストール
インストール
専用フォルダを作成し、ファイル一式を解凍してpixivDL_3.exeを実行してください。
pixivへ自動ログインする場合はChromeおよびChromeDriverも必須です。
ChromeDriverはこちらから入手し、pixivDL_3.exeと同じフォルダに格納してください。
ChromeDriverはChrome本体のバージョンに合わせたものが必要です。
Chrome本体を更新すると、多くの場合はChromeDriverの更新も必要となりますのでご注意ください。
本ソフトウェアはpixivへのログインにChromeDriverを使用しますが、自動的にダウンロード、更新するため通常は対応不要です。
何らかの理由でChromeDriverを自動取得できない場合は各ユーザーにて入手し、pixivDL_3.exeと同じフォルダに格納してください。
アンインストール
インストール時に作成した専用フォルダを削除してください。
自動取得したChromeDriverは専用フォルダ内に保存されているため、あわせて削除されます。
レジストリは使用していません。
アップデート
新しいバージョンのファイル一式 (pixivDL_3.exeなど) を上書きコピーしてください。
機能制限の解除 (シェアウェア登録)
シェアウェア登録方法
使用上の注意の内容を全てご了承の上、下記のいずれかの方法にて登録を行い、認証キーを入手してください。
支払金額の差異は手数料によるものであり、登録にて提供される機能は同一です。
- PayPay
¥1,000の送金リンクをパスコード「2020」にて作成し、当方のメールアドレス (bind20200202@protonmail.com) へメール送付してください。
メールの件名は「pixiv巡回登録依頼」とし、本文は送金リンクのみでも結構ですがご意見等あればあわせてご記載ください。当方にて確認後、メール返信にて認証キーを発送します。
- PayPal
下記リンクより¥1,100をご送金ください。当方にて確認後、PayPalに登録されているメールアドレスへ認証キーを発送します。
https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=STNBV4LU527AS
- Vectorのシェアレジ
Vectorのダウンロードページより¥1,210をご送金ください。シェアレジ経由にて認証キーをご提供します。
「設定」画面の「メールアドレス」「認証キー」へ各々入力し、「登録する」ボタンを押すと機能制限が解除されます。
メールアドレスはシェアウェア登録時のものを入力してください。
機能制限の内容
シェアウェア登録いただくまでは機能制限状態であり、以下の制約があります。
- 「全フォローダウンロード」が3作者のみダウンロードし終了する
- フォロー作者数に関わらず、そのうち3人分の作品しかダウンロードしません
(例:フォロー作者数が100人の時、3人分をダウンロードし97人分はダウンロードしない)
- 機能制限が解除されると、フォロー中の全作者の作品を自動的にダウンロードします
- 「選択ダウンロード」が3作者のみダウンロードし終了する
- ダウンロード対象の選択数に関わらず、そのうち3人分の作品しかダウンロードしません
(例:100人選択した時、3人分をダウンロードし97人分はダウンロードしない)
- 機能制限が解除されると、選択した全作者の作品を自動的にダウンロードします
- 「検索ダウンロード」が30作品のみダウンロードし終了する
- 検索対象リストのクエリ設定数に関わらず、検索結果のうち30作品しかダウンロードしません
(例:全クエリの合計で100件ヒットした時、最大で30作品までダウンロードし70作品はダウンロードしない)
- 機能制限が解除されると、設定した全クエリの全検索結果を自動的にダウンロードします
- 「ブックマークのダウンロード」が30作品のみダウンロードし終了する
- ブックマーク数に関わらず、そのうち30作品しかダウンロードしません
(例:ブックマーク数が100作品の時、30作品をダウンロードし70作品はダウンロードしない)
- 機能制限が解除されると、ブックマーク中の全作品を自動的にダウンロードします
問い合わせ等
本ソフトウェアはpixivの公式ソフトウェアではありません。本ソフトウェアに関する各種問い合わせ (不具合や改善要望等) は作者個人へお願いします。
対応をお約束するものではありませんが、可能な限り前向きに対応します。
なおお問い合わせの際はできるだけ具体例 (対象のIDやURL等) を添えてください。特殊な趣向の画像でも気にしませんのでご遠慮なく。
- メール:bind20200202@protonmail.com
- X:@bind20200202
今後の予定と改版履歴
今後の予定
- 機能追加:UI、設定項目整理
- 機能追加:検索ダウンロードの通常巡回/高速巡回切替
改版履歴
- Ver.3.21 (2024/12/8)
- 改善、変更:コメントも"NewArrival"フォルダへコピーするよう変更
- Ver.3.20 (2024/12/5)
- 機能追加:「作者フォルダ死活確認」を追加。左上のハンバーガーメニューから実行できます。保存先フォルダ直下の作者フォルダを全てチェックし、作者のアカウントが既に削除されていれば"×"を、存在するが活動停止していれば"△"を、各作者フォルダ名先頭に付加します。Ver.3.15で追加した巡回時の活動停止チェックとは「アカウント削除の確認が可能であること」「保存先フォルダ直下の全作者フォルダが対象であること (巡回時チェックは巡回した作者のみが対象)」が異なります
- 不具合修正:活動再開した作者フォルダの活動停止マーク"△"が自動的に削除されない場合がある不具合を修正 (Ver.3.16からの不具合)
- 不具合修正:「選択ダウンロード (任意指定)」で指定した作者のIDが削除されていた場合、ID休止と判定していた不具合の修正 (Ver.3.15からの不具合)
- その他:フォルダ名変更関連コードの整理
- Ver.3.19 (2024/11/30)
- 機能追加:挿絵アップロード機能で投稿された小説挿絵に対応
- Ver.3.18以前で取得された小説の一部挿絵が取得できていない可能性があります。小説本文に文字列"[uploadedimage:"が含まれている作品が該当するので、grep等で洗い出しが可能です
- この挿絵を取得するためには以下のいずれかの方法で本文ごと再ダウンロードする必要があります
- 対象の作品がまだpixiv上に存在していることを確認の上でこれを削除し、作者指定やブックマーク等で巡回する
- ダウンロード先に別のフォルダを設定し、作者指定やブックマーク等で巡回した後、本来の保存先フォルダへ上書きする
- 対象が少ない場合は1の方法がダウンロード量が最小限となり早いです。2の方法は本来再ダウンロードの必要がない作品もダウンロードするため通信量が多くなるおそれがありますが、対象が多い場合は楽です
- Ver.3.18 (2024/11/25)
- 機能追加:自動的にChromeDriverを取得する設定を追加 → 「ChromeDriverを自動取得する」(初期値はON)。なおChromeDriver取得時に配布サイトへアクセスしますのでご了承ください
- 不具合修正:手動ログインのコード入力を「キャンセル」で終了するとpixiv巡回が正常に動作しなくなる不具合を修正
- 改善、変更:設定「pixivへ自動ログインする」を廃止。事実上機能していない設定 (現状、常に自動ログインを試行し失敗なら手動ログインへ移行) なので影響ありません
- 改善、変更:pixivログインに使用するIDとパスワードの設定を必須とするよう変更
- 改善、変更:pixivDL_3.htmlのログイン、インストールに関する記載を更新
- Ver.3.17 (2024/11/22)
- 不具合修正:画像ダウンロード中にpixivが無応答となった場合、ハングする不具合を修正
- 機能追加:巡回中にエラーが発生した場合、作品取得に失敗した作者IDをクリップボードにコピーする機能を追加。選択ダウンロード (任意指定) の作者IDにコピペし「通常巡回」することで簡単に再取得できます
- 改善、変更:リトライ処理を強化し、自動回復可能なエラーの範囲を広げるよう改善
- 改善、変更:巡回中にエラーが発生した場合、巡回終了後にエラー発生タスクのみフィルタして表示するよう変更
- Ver.3.16 (2024/11/19)
- 不具合修正:高負荷を検知した時にハングする場合がある不具合を修正
- 不具合修正:自動ログインにてpixivのID入力に失敗する不具合を修正。captchaには (これまでと同様に) 対応していませんので要求された場合は手動で対応してください
- 改善、変更:全フォローダウンロードの高速巡回時、新着がない作者の処理を改善。新着なしが多数ある状況で大幅な高速化、軽量化が見込まれます
- 改善、変更:選択ダウンロード (フォローから選択) の高速巡回時、新着がない作者はリストアップしないよう変更
- その他:ログ出力内容の追加
- その他:開発環境の更新およびコードの記述整理
- Ver.3.15 (2024/11/13)
- 機能追加:全フォローダウンロードおよび選択ダウンロード時、活動停止 (ID休止中、もしくは作品数0) チェックを行う設定を追加 → 「活動停止した作者フォルダの先頭に"△"マークをつける」(初期値はOFF)
- 改善、変更:全フォローダウンロードおよび選択ダウンロード時、活動停止した作者の処理をスキップし高速化
- 改善、変更:ダウンロードする作品がなくても空の作者フォルダを作成していたが、これを作成しないよう変更
- Ver.3.14 (2024/11/4)
-
機能追加:巡回画面に「低速巡回」スイッチを追加。ONにするとpixivへのアクセス毎に長めの待ち時間を取ります。このため巡回時間は長くなりますが、時間あたりのアクセス量が減少するためpixivへの負荷を下げられる可能性があります
- 改善、変更:巡回開始時のNewArrivalフォルダ削除の際、時間がかかる場合がある旨の注意喚起を表示するよう変更
- Ver.3.13 (2024/5/5)
- 機能追加:検索ダウンロードでAI生成作品のみ取得する設定を追加 → 「AI生成作品の取り扱い」(初期値はAI生成を含む全作品を取得)
- 改善、変更:設定の「検索でAI生成作品を取得しない」を廃止。「AI生成作品の取り扱い」に「AI生成作品を取得しない」を設定することで同様の動作になります
- Ver.3.12 (2024/4/28)
- 機能追加:検索ダウンロードで巡回対象としない作者IDを指定する機能を追加。検索クエリ設定画面で指定可能です
- 不具合修正:選択ダウンロード (任意指定) で複数の作者IDを指定した時にpixivへのアクセスが高負荷となる場合がある不具合を修正 (Ver.3.1からの不具合)
- Ver.3.11
- 欠番 (Ver.3.1.1を誤ってVer.3.11とナンバリングしていたため)
- Ver.3.10 (2024/4/18)
- 機能追加:検索ダウンロードでフォロー中作者の作品をダウンロードしない機能を追加 → 「フォロー中作者の作品は取得しない」(初期値はOFF)
- 改善、変更:巡回画面の背景表示関連UIの大きさを調整
- Ver.3.9 (2024/4/10)
- 機能追加:機能追加:巡回画面に背景OFF/ONスイッチを追加
- 不具合修正:Bookmarkフォルダが存在しないと巡回開始時にハング、異常終了等が発生する不具合を修正 (Ver.3.6からの不具合)
- 改善、変更:背景OFF/ONスイッチに伴い、巡回画面の「背景消去」ボタンと設定項目「取得画像を背景にする」を廃止
- Ver.3.8 (2024/4/3)
- 機能追加:直近にダウンロードした画像を背景画像として表示する機能を追加 → 「取得画像を背景にする」(初期値はON)
- 機能追加:巡回画面に背景画像の濃度調整と背景消去ボタンを追加
- 機能追加:巡回画面のアクションバーで全体の進捗状況を表示する機能を追加
- Ver.3.7 (2024/3/28)
- 機能追加:検索ダウンロードにクエリ単位での巡回OFF/ON機能を追加。検索クエリ入力画面で指定できます
- 機能追加:検索ダウンロードのみ、複数ファイル作品の取得枚数を制限する設定を追加 → 「複数画像作品の取得枚数」(初期値は0 = 無制限)
- 改善、変更:設定の「検索履歴を保存する」を廃止し履歴を必ず保存する動作へ変更。なお履歴削除は検索クエリ入力画面の「全て削除」で可能です
- 改善、変更:設定の「複数画像作品は1枚目のみ取得」設定を廃止。「複数画像作品の取得枚数」に1を設定することで同様の動作になります
- Ver.3.6 (2024/3/18)
- 機能追加:検索ダウンロードに新着があった際、クエリ名フォルダの先頭に"★"マークを付加する設定を追加 → 「新着あり検索結果フォルダの先頭に"★"マークをつける」
- 不具合修正:作者別フォルダ名の自動リネームが動作しない不具合を修正 (Ver.3.5からの不具合)
- 不具合修正:検索ダウンロードで既読作品を再巡回する場合がある不具合を修正 (Ver.3.4からの不具合)
- 不具合修正:試用による中断を知らせるメッセージが手動中断でも出力される不具合を修正 (Ver.3.4からの不具合)
- 改善、変更:巡回状況表示の項目を見直し
- 改善、変更:巡回対象の作品群を新しい順ではなく古い順にダウンロードする動作へ変更
- 改善、変更:作者単位ダウンロードを中断した際、未読ポインタを「巡回開始時点」ではなく「最後に取得した作品」とするよう変更
- 改善、変更:検索ダウンロードを中断した際、未読ポインタを「巡回開始時点」ではなく「最後に取得した作品」とするよう変更
- 改善、変更:新着マークは巡回ボタン押下時点で全て削除するよう変更
- その他:シェアウェア送金方法にPayPayを追加。詳細はドキュメント (pixivDL_3.html) の「4-1. シェアウェア登録方法」をご参照ください
- Ver.3.5 (2024/3/16)
- 機能追加:巡回画面の「状況」列に進捗率表示を追加
- 機能追加:ID部分が8桁の作者フォルダは10桁に変換する機能を追加。巡回時に自動的 (強制的) に変換します
- 機能追加:検索ダウンロードのみ、複数ファイル作品であってもサブフォルダを作成しない設定を追加。設定画面で指定できます (初期値はON = 作成しない)
- 不具合修正:検索ダウンロードで未読ポインタがリセットされる場合がある不具合を修正 (Ver.3.4からの不具合)
- 改善、変更:巡回画面のレイアウトを見直しログ表示領域を拡大
- その他:開発環境の更新に伴う全体的なUI変更および微調整
- Ver.3.4.1 (2024/3/13)
- 不具合修正:作者単位の巡回で"AI生成"タグが付加されない不具合を修正 (Ver.3.4からの不具合)
- Ver.3.4 (2024/3/13)
- 機能追加:検索ダウンロードの各検索結果の最大取得数の設定を追加。設定画面で指定できます (初期値は0 = 無制限)
- 機能追加:検索ダウンロードでAI生成作品をダウンロードしない設定を追加。設定画面でONにできます (初期値はOFF = 全作品取得)
- 不具合修正:R-18/R-18Gのみ取得する機能が作者単位の巡回でしか効いていなかった不具合を修正 (Ver.3.3からの不具合)
- 不具合修正:検索ダウンロードで検索履歴保存が機能していなかった不具合を修正 (Ver.3.1からの不具合)
- 不具合修正:ログが正しく出力されない場合がある不具合を修正 (Ver.3.1からの不具合)
- 改善、変更:検索ダウンロードの高速化。前回検索以降の更新分のみ巡回します
- 改善、変更:試用制限により巡回を中断した際のメッセージを追加
- 改善、変更:AI生成作品はコメントファイルへその旨を記載。Tagsの先頭に"AI生成"を追加します
- Ver.3.3 (2024/3/7)
- 機能追加:R-18/R-18G作品のみ取得する機能を追加。初期値はOFF (全作品取得) で、設定画面でONにできます
- 機能追加:通信トレース機能を追加。通常は初期値のOFFでご使用ください
- 不具合修正:pixiv仕様変更による小説ダウンロード不可に対応
- 不具合修正:pixiv仕様変更による自動ログイン不可に対応。ただしログイン時にメールアドレス確認メッセージが表示された場合は手動操作が必要です (1回手動操作すればしばらく出ません)
- 不具合修正:巡回対象に削除された作品があった場合に異常終了する場合がある不具合の修正
- Ver.3.2 (2022/5/29)
- 不具合修正:「ブックマークのダウンロード」にてブックマークを全量取得しない場合がある不具合を修正 (Ver.3.1からの不具合)
- Ver.3.11 (2022/5/17) ※2022/5/29追記 Ver.3.11はナンバリングの誤りでした (本来はVer.3.1.1)。このためVer.3.10の次のリリースはVer.3.12とします
- 不具合修正:自動ログインが途中で停止する場合がある不具合を修正
- Ver.3.1 (2022/5/15)
- 機能追加:「高速巡回」を追加。pixiv巡回 (Ver.3以降) が保持する巡回実績を使用して既読チェックを簡素化します。高速な巡回が可能ですが以下の制約があります
- 当初は「通常」と速度に大差ありませんが、Ver.3で巡回の実績を重ねることで所要時間が短縮されていきます
- 既にダウンロード済の作品がpixiv上で更新された場合、通常巡回は更新後の作品も別名で取得しますが、高速巡回は取得しません
- 保存先フォルダの作品を誤って削除した場合、通常巡回は再取得しますが、高速巡回は取得しません
- 対象は作者単位での巡回のみです。検索ダウンロードやブックマークのダウンロードでは高速巡回できません
- 不具合修正:再生速度の速いうごイラのアニメーションGIF変換が正しく実施されない不具合を修正 (Ver.2.5からの不具合)
- 不具合修正:うごイラの静止画 (ugoira0.jpg) を取得しない不具合の修正
- 改善、変更:UIを全面刷新
- 改善、変更:作者単位の巡回 (フォロー巡回等) でのダウンロード開始タイミングを変更。全作者の全作品情報を収集してからの一括ダウンロードから、作者単位で作品情報収集 → ダウンロードを繰り返す動作としました
- 改善、変更:設定「画像の既存チェックを厳密に実施する」の廃止。高速巡回で代替可能です
- 改善、変更:Ver.1の設定ファイル読み込み機能を廃止。Ver.1からVer.3へのバージョンアップは、一度Ver.2を経由するかクリーンインストールしてください
- 保存先フォルダは互換性を保っているためそのまま移行できます
- 改善、変更:「検索ダウンロード」「ブックマークのダウンロード」につき、シェアウェア未登録時の機能制限の内容を変更、緩和
- Ver.2.21 (2022/3/12)
- 機能追加:非公開にしているフォロー画像も巡回する機能を追加。既存のフォロー巡回にて非公開も含め自動巡回します
- Ver.2.20 (2021/10/31)
- 不具合修正:作者名の末尾にnbspがあるとpixiv巡回の実行環境によっては異常終了する不具合の修正。作者名末尾のnbspは"_"に置き換えます
- 不具合修正:自動ログイン使用時、既に設定済のIDやパスワードを変更すると自動ログイン不可になる場合がある不具合の修正 (Ver.2.11からの不具合)
- 不具合修正:手動ログイン使用時、約50分間隔で不要な再ログイン要求が発生する不具合の修正 (Ver.2.11からの不具合)
- 不具合修正:自動ログインで何らかの異常が発生した場合、ChromeDriver.exeのゴミが残る不具合の修正。強制終了させます (Ver.2.11からの不具合)
- その他:ログ量を削減
- その他:自動ログインの判定を強化。pixivの仕様変更にも (ある程度) 追従可能 (の筈)
- Ver.2.19 (2021/10/17)
- 不具合修正:pixiv仕様変更によるフォロー巡回不可に対応。巡回速度 (特にダウンロード開始前の作品情報収集) が従来より大幅に遅くなりましたが現状では仕様となります
- 不具合修正:自動ログインが途中で停止する場合がある不具合を修正
- Ver.2.18.2 (2021/10/12)
- その他:巡回対象に未取得の漫画が多数ある場合のpixivアクセス負荷を大幅軽減
- Ver.2.18.1 (2021/10/10)
- 不具合修正:小説のフォロー巡回ができない不具合の修正 (Ver.2.18からの不具合)
- Ver.2.18 (2021/10/9)
- 不具合修正:pixiv仕様変更による検索ダウンロード不可に対応 (Ver.2.17積み残し)
- 不具合修正:pixiv仕様変更によるフォロー巡回不可に対応
- Ver.2.17.1 (2021/10/5)
- 不具合修正:ブックマークのダウンロードで異常終了する場合がある不具合を修正
- Ver.2.17 (2021/10/3)
- 不具合修正:pixiv仕様変更による全巡回不可に対応。ただし検索ダウンロードは対応未済のため次回リリースにて対応予定
- 不具合修正:pixivの高負荷検知時に異常終了する不具合を修正。一定時間待ち、自動的に処理を再開します
- 不具合修正:自動ログインが途中で停止する場合がある不具合を修正
- その他:うごイラのフレーム設定に異常値が含まれている場合に対応。当該ファイルをスキップして処理を続行します
- Ver.2.16.2 (2021/7/11)
- その他:通信環境が不安定な時、すぐに異常終了せず一定回数リトライするよう変更 (不安定の判定条件をVer.2.16から追加)
- Ver.2.16.1 (2021/7/5)
- 不具合修正:作者名の末尾が" ."の場合に異常終了する不具合の修正 (Ver.2.16からの不具合)
- Ver.2.16 (2021/7/4)
- 不具合修正:作者名の末尾に" "があると異常終了する不具合の修正。Windowsの制約のため、作者名末尾の" "は"_"に置き換えます
-
その他:通信環境が不安定な時、すぐに異常終了せず一定回数リトライするよう変更。なおpixivログインのタイミングで通信切断が発生した場合は本リリースでも異常終了しますが、これは現状対応不可につきpixiv巡回の再起動をお願いします
- その他:巡回中止確認ダイアログのデフォルトボタンを「いいえ」に変更
- Ver.2.15 (2021/6/20)
- 機能追加:画像の検索ダウンロードを軽量化する機能を追加 → 「画像の検索ダウンロードを軽量化する」
- Ver.2.14 (2021/5/28)
- 不具合修正:フォロー情報以外で"pixivDL_follows.csv"を上書きする不具合の修正。フォロー巡回時のみ作成・更新します (Ver.2.10からの不具合)
-
不具合修正:自動ログイン有効時、指定したIDと異なるIDで巡回する不具合の修正。設定ファイルの手動修正や手動ログイン・自動ログインの切替タイミング等によりまれに発生するようですが、この状況を検知し正しいIDへ切り替えるよう修正しました
(Ver.2.11からの不具合)
- Ver.2.13 (2021/5/15)
- 不具合修正:小説の「全フォローダウンロード」にて対象に休止中の作者が含まれていると異常終了する不具合の修正 (Ver.2.1からの不具合)
- 不具合修正:小説の挿絵のダウンロードを失敗した場合、次回巡回時に再取得されない不具合の修正 (Ver.2.1からの不具合)。中途半端に取得した本文を削除します
- 不具合修正:小説の挿絵が存在しない (削除されている等) 場合、本文のダウンロード失敗と判定する不具合の修正 (Ver.2.1からの不具合)。挿絵が存在しない旨のメッセージを表示し、本文はダウンロード完了とみなします
- 不具合修正:小説のシリーズ名の末尾に"."があると異常終了する不具合の修正 (Ver.2.1からの不具合)。Windowsの制約のため、シリーズ名末尾の"."は全て除去します
- 不具合修正:pixiv側の高負荷時、場合により異常終了する不具合の修正 (Ver.2.3.4からの不具合)。時間をおいて自動的に5回リトライし、それでも解消しない場合は巡回を中断します
- その他:巡回中のスリープを抑止
- その他:小説シリーズの既存チェック効率を向上。二度目以降の巡回が高速になります
- その他:ログ出力内容を見直し
- Ver.2.12 (2021/5/4)
- 不具合修正:特定の小説のダウンロード時に異常終了する不具合の修正 (Ver.2.5からの不具合)
- 機能追加:任意IDのフォローやブックマークを巡回する機能を追加 (メイン垢のフォローをサブ垢でダウンロード等) → 「ログインIDとは別IDの公開フォロー/ブックマークを巡回する」
- Ver.2.11 (2021/5/1)
- 機能追加:pixivへ自動ログインする機能を追加 → 「pixivへ自動的にログインする」
- Ver.2.10 (2021/4/11)
- 不具合修正:ブックマークした後に削除あるいは非公開になった作品があると「ブックマークのダウンロード」が異常終了する不具合の修正 (Ver.2.1からの不具合)
- 不具合修正:うごイラの作者名や作品名に特殊文字 (絵文字等) が含まれているとMJPEG/H.264に変換できない不具合の修正 (Ver.2.5からの不具合、アニメーションGIFは問題なし)
- 不具合修正:尺の長いうごイラをMJPEG/H.264に変換するとタイムコードが反映されない不具合の修正 (Ver.2.5からの不具合、アニメーションGIFは問題なし)
- 機能追加:フォロー中の全作者ID、作者名、前回巡回日時をcsv形式"pixivDL_follows.csv"で出力する機能の追加
- Ver.2.9 (2021/4/3)
- 機能追加:新着の画像作品をNewArrivalフォルダへ複製する機能を追加 → 「新着作品を"NewArrival"フォルダにも複製する」
- 機能追加:「選択ダウンロード (任意指定)」「選択ダウンロード (フォローから選択)」にて選択中件数の表示を追加
- その他:Ver.2.8で追加された手順書"pixivDL_pixiv_authorization.pdf"の一部修正
- Ver.2.8.1 (2021/2/16)
- その他:Ver.2.8で追加された手順書"pixivDL_pixiv_authorization.pdf"への誘導メッセージを追加
- その他:同手順書の上部に総ページ数を明記
- Ver.2.8 (2021/2/16)
- 不具合修正:pixiv仕様変更によるログイン失敗に対応。必要時にはブラウザが自動的に起動するので、同梱"pixivDL_pixiv_authorization.pdf"に記載の手順で対応してください
- 不具合修正:pixivへのログインが失敗した場合も処理を中断しない不具合の修正
- 不具合修正:小説シリーズ名の末尾に" "があると異常終了する不具合の修正。Windowsの制約のため、シリーズ名末尾の" "は全て"_"に置き換えます
- その他:設定画面のデザインを整理
- Ver.2.7.1 (2020/12/13)
- 不具合修正:新規キーワードで「検索ダウンロード」すると異常終了する不具合の修正 (Ver.2.5からの不具合)
- 不具合修正:「ブックマークのダウンロード」の初回実行時に異常終了する不具合の修正 (Ver.2.5からの不具合)
- Ver.2.7 (2020/12/13)
- 不具合修正:ダウンロード中に何らかの通信障害が発生した場合にpixiv巡回が異常終了しゴミファイルが残る不具合を修正。ゴミを削除した上でエラー終了します
- 機能追加:画像作品の既存チェックを簡易に済ませる設定を追加。特定状況で作品を取りこぼすリスクと引き換えに、ダウンロード済の作品が多数ある場合の巡回が若干高速になります →
「画像の既存チェックを厳密に実施する」
- その他:巡回中止ボタンを押した時、本当に中止するか確認するよう改善
- その他:メインウィンドウのタイトルバーにバージョン情報を表記
- その他:設定のうち必須の項目にその旨を記載。設定項目はまたごちゃついてきたので近々に整理します
- Ver.2.6 (2020/11/30)
- 不具合修正:フォロー対象が5,001人以上で「全フォローダウンロード」を実行すると異常終了する不具合を修正
- 不具合修正:誤ってデバッグ用ファイルを出力する不具合を修正 (Ver.2.5からの不具合)。Dドライブ直下に「worksres.txt」というファイルがあればお手数ですが削除してください
- その他:巡回開始直後の処理を軽量化し待ち時間を削減
- Ver.2.5.1 (2020/11/28)
- 不具合修正:新着マーク付加時、タイミングにより不要なリトライが発生する不具合を修正 (Ver.2.5からの不具合)
- Ver.2.5 (2020/11/27)
- 機能追加:前回の巡回以降で新着作品のあった作者フォルダの先頭に"★"マークを付加する設定を追加 → 「新着あり作者フォルダの先頭に"★"マークをつける」
- 機能追加:うごイラを動画ファイルに変換する設定を追加。既にダウンロード済のうごイラzipも設定に従って変換します → 「うごイラを動画ファイルに変換する」
- 不具合修正:巡回中に保存先フォルダを閲覧しているとタイミングによりpixiv巡回が異常終了する不具合を修正
- 不具合修正:「検索ダウンロード」「ブックマークのダウンロード」で既存ファイルがあってもスキップせず必ず上書きする不具合を修正 (Ver.2.4からの不具合)。同じファイルで上書きするのでデータロストはありません
- 不具合修正:同じ小説を二重にダウンロードする不具合の修正 (Ver.2.3からの不具合)。2回目のダウンロードは保存時にスキップするのでデータロストはありません
- その他:Ver.2.3で実装した既存画像ダウンロードの高速化を「検索ダウンロード」「ブックマークのダウンロード」に拡充
- その他:うごイラのダウンロードを高速化
- その他:本ドキュメントを大幅にスリム化。各種操作や設定のヘルプはツールチップをご参照ください
- Ver.2.4 (2020/11/18)
- 機能追加:R-18およびR-18G作品を"(R-18)"フォルダへ保存する設定を追加 → 「R-18/R-18G作品を"(R-18)"フォルダへ保存する」
- 機能追加:既存の画像/うごイラを"(R-18)"フォルダへ移動するツールを同梱 → pixivDL_R18FolderTool.exe
- 機能追加:ツールチップ実装。次回リリースにて本ドキュメントを大幅にスリム化します
- 不具合修正:作者名の末尾に"."があると異常終了する不具合の修正。Windowsの制約のため、作者名末尾の"."は全て除去します
- 不具合修正:新規キーワードで「検索ダウンロード」すると異常終了する不具合の修正
- 不具合修正:「ブックマークのダウンロード」の初回実行時に異常終了する不具合の修正
- その他:ディスクI/O効率化によるパフォーマンス向上。体感できないレベル
- Ver.2.3.4 (2020/10/20)
- Ver.2.3.3 (2020/10/19)
- Ver.2.3.2 (2020/10/17)
- Ver.2.3.1 (2020/10/17)
- 不具合修正:pixiv仕様変更による異常終了に対応
- Ver.2.3 (2020/8/30)
- 不具合修正:「検索ダウンロード」「ブックマークのダウンロード」にてシェアウェア登録しても試用制限が解除されない不具合の修正
- 不具合修正:「検索ダウンロード」にてフォロー中作者の作品が検索にHITした場合、既存の作者フォルダが検索結果フォルダに移動する不具合の修正
- 不具合修正:「ブックマークのダウンロード」にてフォロー中作者の作品がブックマークにも存在する場合、既存の作者フォルダがBookmarkフォルダに移動する不具合の修正
- 不具合修正:「作者別フォルダ名を自動でリネームする」設定を無効にした際に異常終了する場合がある不具合の修正
- 不具合修正:小説を大量に巡回しサーバーが高負荷になった時に異常終了する不具合の修正 (画像やうごイラでは発生しない)。今後は警告メッセージを出力しますので時間をおいて再開してください
- その他:二度目以降の巡回 (既存ファイルが多数ある状態での巡回) 速度を大幅に改善。当方実測にて約3時間半から約15分に短縮 (フォロー人数500強)。対象は「全フォローダウンロード」「選択ダウンロード
(任意指定)」「選択ダウンロード (フォローから選択)」、今後拡大予定
- その他:上記と同じく、pixivへのアクセス負荷を大幅に軽減
- Ver.2.2 (2020/8/23)
- 不具合修正:「選択ダウンロード (任意指定)」で異常終了が発生する不具合を修正
- その他:作品タイトルに制御文字が混入しているケースに対応。異常終了せず制御文字を除去するようにしました
- Ver.2.1 (2020/8/16)
- 機能追加:「巡回種別」「巡回対象」の初期選択を変更する設定を追加 → 「巡回種別 / 巡回対象の初期選択」
- その他:設定「画面に詳細なログを表示する」を廃止。詳細情報が必要な場合はlogsフォルダに出力されるログファイルをご参照ください
- その他:巡回種別「選択ダウンロード (任意選択)」の名称を「選択ダウンロード (任意指定)」に変更
- その他:プログラムサイズを軽量化
- その他:「巡回中止」の反応を改善
- その他:画面への状況表示に時刻を追加
- その他:一部巡回種別のUIを刷新
- Ver.1.5 (2020/8/2)
- 不具合修正:「ブックマークのダウンロード」で非公開設定の作品が取得できない不具合を修正
- その他:「ブックマークのダウンロード」でBookmarkフォルダ内の作者別フォルダへ保存するよう変更
- Ver.1.4 (2020/8/1)
- 機能追加:小説のダウンロード機能を追加 → 「巡回対象」
- 機能追加:ブックマークのダウンロード機能を追加 → 「ブックマークのダウンロード」
- 機能追加:複数ファイル構成の作品 (漫画等) もサブフォルダを作成せず作者別フォルダ直下に保存する設定を追加 → 「複数ファイル作品はサブフォルダにまとめる」
- 不具合修正:「選択ダウンロード (任意選択)」でダウンロード対象リストが空の状態でOKを押すとハングする不具合を修正
- その他:長時間連続動作時のpixivログイン通知メールの頻度を削減
- Ver.1.3 (2020/7/9)
- 機能追加:検索結果をダウンロードする機能の追加 → 「検索ダウンロード」
- その他:機能増に伴い、UIおよび機能名称を変更
- Ver.1.2 (2020/6/28)
- 機能追加:フォロー有無に関係なく、任意の作者の画像をダウンロードする機能の追加 → 「選択巡回 (任意指定)」
- 機能追加:二重起動抑止
- その他:一部メニューの名称変更
- その他:ベクターのシェアレジに対応
- Ver.1.1 (2020/4/19)