目次

[ ヘルプ ] コマンド

 

 コマンドの関数は下記例のように記述します。

 

void CHhelpApp::OnHelpHtml()

{

      //HTML Help

      CString FileName = m_MyPath;

      FileName += "Hhelp.chm";

      ShellExecute( NULL, _T( "open"), FileName, NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL);

}

 

void CHhelpApp::OnHelpHptype()

{

      //HP Type Help

      CString FileName = m_MyPath;

      FileName += "HpType\\Hhelp.htm";

      ShellExecute( NULL, _T( "open"), FileName, NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL);

}

 

HpType は変換作業フォルダです。Help などの名称でもかまいません。

Hhelp.chm はHTML Help ファイル、Hhelp.htm は HP Type Help の目次ファイル です。

m_MyPath はアプリケーションの実行ファイルのパスです。

 

      char HelpPath[260];

      strcpy( HelpPath, pApp->m_pszHelpFilePath);

      char drive[_MAX_DRIVE], dir[_MAX_DIR], fname[_MAX_FNAME], ext[_MAX_EXT];

      _splitpath( HelpPath, drive, dir, fname, ext );

      m_MyPath = drive;

      m_MyPath += dir;

 

m_MyPath には Hhelp.chm ファイル や HpType フォルダ(各ページの***.htm と 画像フォルダ ***files が入っている) をコピーします。