愛用の
XP で久々に新しいソフトを作り、10 での動作もクリア。画像たっぷりの詳細なヘルプも完成。Windows10にセットして、さて出来栄えはドレドレ。まずはヘルプはどんな具合かな・・・。ナント・・・ヘルプがエラーになる!
従来の
Win Help は Windows8 以降サポート中止。「HTML Help を作成するように」 なんだそうです。
私の会心作
OursFree もこの何年もヘルプは動いていないのか・・・・・・。
気を取り直して
HTML Help なるものを調べてみましたが、100ページを越すHTMLのヘルプを何本も改めて作るのはとてもじゃない。
従来の資産
(原稿)を有効活用するためには、対策ソフトを作るしかない、と決意して色々試行錯誤。
Word が吐き出した
HTMLファイル
は全てのページがまとまって1頁になっています。
これをページ毎の
HTMLファイル に分割し、
HTML Help Workshop
のプロジェクトと目次を作るソフトが完成。
脚注記号
# & K + A は除去し、二重下線と隠し文字で指定するリンク部分はファイルへのリンクに書き換えます。
HTML Help Workshop が無い場合の為に、
目次つきホームページタイプのヘルプ
も考案。
HTMLファイルは自由というかゴチャゴチャというか、千差万別で、全てに対応できているとはいえませんが、相当にブラシアップして実用レベルになったと思うので公開します。駄目もとで試す価値はあると思います。