![]() |
ダウンロードありがとうございます。ゲームの説明がバーンと 詳しく載ってますんで、読んで下さいな。 |
Version1.50の変更点 |
ストーリー |
遊び方 |
操作方法 |
中断メニュー |
テクニック&攻略 |
アイテム |
敵キャラクター紹介 |
設定画面 |
ジュエルコレクション |
インターネットランキング |
最後に… |
Version1.50の変更点
・Windows10/Windows11に正式対応しました |
・楽曲をFM音源化(MUCOM88使用によるYM2608新アレンジ)し、旧MIDI版と選択できるようにしました |
・ウィンドウモード(可変サイズ可能)に対応、フルスクリーンの廃止 |
・中断メニューの追加、ステータスの確認も可能に |
・パッドサポート(X INPUTに対応し、DirectInputと設定で切替可能) |
・英語ローカライズサポート |
・ランク「REVERSE」でのラウンドセレクト上限(17面)の撤廃(32面まで可能に) |
・タイトル、設定画面等にガイドテキストを追加 |
・演出のスキップを追加(ミス時やゲームオーバーなどでボタン押下でスキップ) |
・SEの高品質化、キーリピート追加ほか各種調整 |
・ロッド取得時にメイジの力で大量の敵を巻き込んで倒した場合に不正終了する不具合を修正 |
・ロッド取得時にメイジの力で敵を巻き込んで倒した場合に敵が残っていてもクリアになる場合がある不具合を修正 |
・ALT+F4などでアプリケーションを終了した場合にデータが保存されない不具合を修正 |
・インターネットランキングの終了 |
ストーリー
魔法が世界を支配する王国「あくたーわーるど」。その中枢である |
浮遊宮殿が、ウィザード部隊の奇襲によって彼らに占領されてしまった。 |
彼らは宮殿に使われていた金を加工し、魔法をかけて次々と魔物を |
造り出し始めた。 |
「あくたーわーるど」の王女ライナ![]() |
唯一の魔法「ミラクルリング」を武器に、浮遊宮殿に乗り込んだのだった。 |
遊び方
画面上にいるすべての魔物をやっつけるとラウンドクリアです。 |
全32ラウンドで、ラウンド32をクリア出来ればエンディングです。 |
魔物をやっつけるには、![]() |
「ミラクルリング」に敵を触れさせると![]() |
封印が解けないうちにライナが触れると画面の下方に落ちてゆき、 |
封印した敵を倒す事ができます。 |
|
封印が解けると魔物は再び動き出すので、素早く落下させなければ |
なりません。また、この時下の段にいる魔物を倒すと高得点! |
ライナが魔物に捕まるか、タイムオーバー、ギブアップするとミスに |
なり一人減り、ライナがいなくなるとゲームオーバーです。 |
操作方法
ゲーム中 | メニュー等 | |
カーソルキー左右 | ライナの移動 | カーソルの移動 |
Zキー又はEnterキー | ジャンプします/決定 ジャンプした先に乗れる床がある時は 上に壁が有ってもすりぬけてジャンプします | 項目の決定 |
Xキー又はスペースキー | ライナの向いている方向にミラクルリングを 置きます。1度置いたミラクルリングは ライナが触れると再び他の場所へ置く事が出来ます | キャンセル (タイトル画面内はこちらも決定として働きます) |
XとZキーを押しっぱなし | 一定時間(約4秒)押しっぱなしにすると ギブアップ、スペースとEnterキーでも可能です | |
C,Ctrlキー | 中断メニューへ | 中断メニューのキャンセル |
※ゲームパッド等の場合は | |
カーソルキー | :方向キー、ゲームパッドの左スティック又は方向ボタン |
Zキー | :A(X INPUT)ボタン、BUTTON 3(DirectInput) |
Xキー | :B(X INPUT)ボタン、BUTTON 2(DirectInput) |
Cキー | :X(X INPUT)ボタン、BUTTON 4(DirectInput) |
と置き換えて読んで下さい。 | |
設定でゲームパッドのタイプ(X INPUTかDirectInput)、 | |
ミラクルリングとジャンプのボタン入れ替えが可能です。 |
中断メニュー
(※Version1.50で追加) | |
| |
ゲームのポーズ(中断)が可能になりました。 以下の項目があります。画面を切り替える際には確認画面が表示されます。 |
ギブアップ | ゲーム中のXとZの同時押しによるギブアップと同等です。 もちろんライナを一人失います。 |
タイトルに戻る | 現在プレイ中のゲームを終了してタイトル画面に戻ります。 |
アプリの終了 | ゲームを終了しWindowsに戻ります。 |
また、以下の情報が表示されます。 |
TIME | 制限時間(隠しパラメータ)。 |
EXP | ゲーム中獲得している経験値(隠しパラメータ)。 経験値はラウンドクリアボーナスやアイテム出現確率に影響します。 |
RING | 指輪を所持していると表示されます。 持ってない時はシルエットが表示されます。 |
CHANCE | ゲームをクリアした場合に取得できる宝石が表示されます。 |
テクニック&攻略
・魔物たちは基本的にジャンプが早く、落下が遅い。 |
だから魔物の上段にはあまりいないほうが安全だ。 |
・良いアイテムの出現する確率は、水晶玉を取るか敵を倒す |
と上がってゆく。特にミラクルリングを落下させて連続で |
敵を倒せば倒すほど早く上がる。 |
・敵の行動パターンを理解しよう。敵の特性をよく考えないと |
クリアの難しいラウンドもあるぞ。 |
・せまいUの字のような場所に入り込んでしまうと脱出できなく |
なる。ライナの操作は慎重に。 |
アイテム
ゲーム中一定時間が経つとアイテムが出現します。これを取ると |
有利にゲームを進める事が出来ます。出現してからさらに一定時間 |
経つと消えてしまいますので早めに取りに行きましょう。 |
![]() | 水晶玉 | 良いアイテムが出やすくなる(経験値アップ) |
![]() | 指輪 | 10,000点+ミスした時に1度だけ経験値を保持する |
![]() | 砂時計 | タイムが増える |
![]() | 杖 | ミラクルリングを2つ置く事ができる |
![]() | 薬 | 一定時間無敵になる。無敵の間に敵に触れると10,000点 |
![]() | ブルーサファイア | 画面上の敵x10,000点入ってラウンドクリア |
![]() | 聖書 | ライナが一人増える |
![]() | ピンクサファイア | ??? |
敵キャラクター紹介
![]() | ナイト | ライナを目指してくるが壁に当たるまで反転出来ない。 ライナのいる段を目指してジャンプしてくる。 ジャンプのスピードは速いので気をつけよう。 |
![]() | ゴースト | 画面上を斜めに動き回っている。幽霊なので壁は突き抜けてくる。 ほとんどの面でフォーメーションを組んでいる。意外と強敵だ。 |
![]() | メイジ | ウィザードの手下。外壁以外の壁に当たるとワープする。 メイジのいる上や下の段に「ミラクル・リング」があると 勝手に落下させてしまうので注意! それを利用して敵をやっつけるのも攻略のうちだ。 |
![]() | ゴーレム | 体が重いので素早く動く事ができません。 しかし「ミラクル・リング」で封印してもすぐに封印を解いてしまいます。 また、思考能力がずれていてライナより上の段をめざしてジャンプしてきます。 |
![]() | バーサーカー | ナイトを改良、強化してできた狂戦士。 高速に動き回り、ライナの位置を計って反転したりするかなりの強敵だ。 |
![]() | エレメンタル | 画面上をふわふわ漂っている。やはり幽霊なので壁を突き抜けてくる。 外周に当たるとポン跳ね返るのに注意した方が良いでしょう。 |
![]() | ウィザード | メイジよりワープにかかる時間が短い。 「ミラクル・リング」を落下させるかわりに、ワープさせてしまう厄介な敵だ。 |
![]() | ゴールドキング | ウィザードが次々作り出している魔物。 体は重く動きは鈍いがライナに反応して同じ段にいるのが分かるとスピードアップする。 問題は「ミラクル・リング」が効かない事。 |
設定画面
「あくたーわーるど」では以下の設定を行う事ができます。 |
また設定した項目は(ゲーム終了時に)セーブされます。 |
タイトル画面で「SETTINGS」を選択してボタンを押して下さい。 |
設定画面中、各項目を切り替えた段階で設定が変更されます。 |
設定画面はボタンを押すと終了しタイトル画面に戻ります。 |
LANGUAGE | ポーズメニュー、ガイドテキスト、裏面クリアメッセージの言語が設定できます。 対応している言語は日本語と英語です。 (タイトルメニューやエンディングなどは日本語にしても英語で表示されますが、 これは、1980年代のアーケードゲームをイメージしているためです。 これらを日本語にすることはできません。) |
RANK | ゲームのランクです。とはいっても通常は「NORMAL」にしか設定出来ません。 「REVERSE」を選択出来るようにするにはNORMALでゲームをクリアしなければなりません。 |
BGM | ゲーム中のBGMとジングルを鳴らす、鳴らさないの選択が出来ます。 |
SE | 効果音を鳴らす、鳴らさないの選択が出来ます。 |
BUTTON | 「ジャンプ」と「ミラクルリング」の使用ボタンを切り替えます(決定とキャンセルも変わります)。 |
MUSIC | ゲーム中の楽曲タイプを設定できます。 MIDI音源とFM音源(MUCOM88)を選択可能です。 Version1.50で追加しました。デフォルトはFM音源になります。 |
INPUT | ゲームパッドをX INPUTかDirectInputに切り替えます。 お使いのゲームパッドに合わせて設定してください。 (ボタンアサインを切り替えるだけです) |
Version1.50では、タイトル画面で開始ラウンドを選択できるようになりました。 |
そのため煩雑であるこの設定(START ROUNDとAUTO CONTINUE)は廃止になりました。 |
開始ラウンドを操作して始めるとクリアした時に入手できる宝石(下記ジュエルコレクション参照)が緑に固定されます。 (ランクREVERSEの時は、これらの操作に関わらず水色固定) |
ほかの宝石を入手するためにはランクNORMALで1面から始めてエンディングを迎える必要があります。 |
(ゲームオーバーになった後はそのラウンドが表示されるので、開始ラウンド選択操作をしないで始める事により 宝石の条件を持ったまま続きのプレイが可能です) |
ジュエルコレクション
設定画面の下に並ぶ宝石は、ゲームをクリアすると、どれか一つ手に入れる |
事が出来ます。ひっそりと設定画面に追加されているのでめでたくクリア |
できたら確認してみましょう。どれを貰えるかは、クリアまでに |
とった行動で変わるので、ただ漠然とクリアしただけでは全て集める事は |
難しいでしょう。全て集めて設定画面を綺麗にしよう! |
(※Version1.50で追加) |
中断メニューに、クリアすると取得できる宝石が表示されるようになりました。 |
少しだけ宝石が集めやすくなったと思います。 |
インターネットランキング
Version1.50でインターネットランキングは廃止となりました。 |
長い間のご登録ありがとうございました。 |
最後に…
免責事項等はreadme.txtをご覧ください。 |
最後までお付き合い頂いてありがとうございます。 |
「あくたーわーるど」をお楽しみいただければ幸いです。 |