3.(8)込額入力
「込額入力」にチェックを入れると、自動計算の際、家事按分前・税込の入力金額が家事按分後・税抜の金額に変換されます(借方と貸方のどちらに入力しても、結果は同じです)。
家事按分後・税抜の金額で入力したい場合は、チェックを外します。
金額の末尾に「+」をつけて入力すると、一時的に逆の動作をします。

込額入力ONで家事按分自動計算
家事按分前の金額を入力すると、家事按分後の金額に自動変換されます(下図)。

込額入力OFFで家事按分自動計算
家事按分後の金額がそのまま入力され、それに合わせて他の欄の金額が自動計算されます(下図)。
なお、端数計算の関係で入力した金額が変化してしまう場合があります。
この例では、「2000」と入力すると「2001」に変化してしまうので、「1999」と入力しています。

込額入力ONで消費税自動計算
税抜処理をしている場合、入力した金額は税込額と見なされ、税抜額に自動変換されます(下図)。

込額入力OFFで消費税自動計算
税抜処理をしている場合、入力した金額は税抜額と見なされ、税抜額がそのまま入力されます。
それに合わせて他の欄の金額が自動計算されます(下図)。

なお、込額入力の切り替えはショートカットキー(Alt + W)で行えます。
ホーム