◆ 基本設定:
■ フレームサイズ変更.
好みでお選び下さい。
■ 起動時フレーム表示位置.
好みでお選び下さい。
■ ソフト起動時に表示するローカル側フォルダ
接続時と同じ場所を奨励します。
■ 大文字小文字を区別せずにファイルリスト表示
好みでお選び下さい。
■ 接続後、ローカル作業フォルダパスを短縮表示
ステータスバーに表示される作業フォルダパス
接続設定で、作業フォルダパスを指定しておく事、
D:\Apache\htdocs\mode  の場合、  mode/ から表示されます。
■ 表示フォント
好みでお選び下さい。
■ フォルダ転送などで、転送しない拡張子 (ピリオド不要 )
転送しないファイルの拡張子を指定してください
スペースで区切って記入して下さい、 大文字小文字を区別しません。
ピリオドは必要ありません
■ ファイル転送モード
改行コードが、元&先とも同じなら、[BINARY] にして下さい、
違う場合は、自動モードにして下さい、
詳しく分からない人は、自動モードにして下さい。
■ 自動モードでの、ASCII 転送拡張子 (ピリオド不要)
自動転送時、ASCIIモードで転送されるファイルの拡張子を指定してください
スペースで区切って記入して下さい、 大文字小文字を区別しません。
ピリオドは必要ありません
■ 接続TIME-OUT   ・   応答TIME-OUT
接続・応答の、待ちタイム設定です、10秒位あれば問題無いと思います、
設定時間を過ぎると、処理を中止します。
■ 切断防止用信号 送信間隔時間
接続確認信号を設定時間間隔で送信し、サーバからの一方的なタイムアウトを防止します、
※タイムアウトを防止出来ないサーバーもあります。
■ テキストエディタのパス (ASCIIファイルを開く)
テキストエディターを指定した場合、Ascii指定ファイルをダブルクリックで起動出来ます。
■ Webブラウザーのパス ( HTMLファイルを開く )
Webブラウザを指定した場合、HTMLファイルをダブルクリックで起動出来ます。
■ その他プログラム登録
右クリック、ポップアップメニューの [起動アプリ選択] リストに登録されます。
■ POPメニューの新規作成で、生成することが出来るファイルの拡張子(ピリオド不要)
バイナリーデータを扱うものだと、データのやり取りが出来ない場合があります。
■ 起動パスワード (EasyCafeFTPの起動に使用)
ソフト起動時、パスワード入力ダイアログが表示されます
空白なら機能はOFFになります。
部外者にソフトを利用されたくない場合に有効です。
※パスワードを忘れてしまうと、起動出来なくなるので注意が必要です
※前後の空白(スペース)は無効です
Copyright(C) 2004 Yamanaka All rights reserved.