MojXml2Svg (MOJ XML data to SVG) 取扱説明書

v.1.00 KinJ

【概要】

MojXml2Svg は法務省から提供される「登記所備付地図データ」の地図XMLファイルを読み込んで SVG (Scalable Vector Graphics) 形式の画像ファイルを生成する Windows用コンソールアプリケーションソフトウェアです。

【背景】

法務省の「登記所備付地図データ」は2023年1月23日からG空間情報センターにて無償で一般公開されています。 このデータを利用して表2に示すように多くのウェブサイトで登記所備付地図の形状等が閲覧可能になっています。 MojXml2Svg は登記所備付地図の形状データをSVG形式のベクター画像ファイルとして書き出します。このベクター画像は、ブラウザでの閲覧、HTMLへの埋め込み、Word/Excel/PowerPoint やそれらの互換ソフトの文書ファイルへの貼り付け、PDFファイルへの埋め込み・挿入などで利用できます。

【注意事項】


【インストール】


【実行方法】


【設定ファイル】

MojXml2Svg.exe は起動時に MojXml2Svg.exe が格納されているフォルダにある設定ファイル MojXml2Svg.ini を読み込みます。
MojXml2Svg.ini は汎用テキストエディタで編集することが可能です。上書き保存する場合には文字符号化方式 UTF-8 で保存してください。

表1. 設定ファイルのパラメタ
KeyValueValue example
shell_open_svgyes:.svg 出力後にブラウザに表示 ※1
no:表示しない
no
svg_dpi解像度 (dots per inch) ※2600
svg_viewBox_side_optionsvg_viewBox_length の対象
1:横幅 2:縦高 3:長辺長 4:短辺長
3
svg_viewBox_length枠辺の長さ ※35000
svg_viewBox_marginx枠余白(左右)10
svg_viewBox_marginy枠余白(上下)70
svg_fill_color_viewBox背景色(塗りつぶさない場合は none)#ffffff
svg_boundary_line_width筆境界の線幅2
svg_boundary_line_color筆境界の色black
svg_chiban_sp1道路を示す地番の先頭文字
svg_chiban_sp2水路を示す地番の先頭文字
svg_chiban_sp3長狭物を示す先頭文字列長狭物
svg_fill_color_sp1道路地番の筆の塗りつぶし色#d2b48c
svg_fill_color_sp2水路地番の筆の塗りつぶし色#abe1fa
svg_fill_color_sp3長狭物地番の筆の塗りつぶし色#f5deb3
svg_fill_color_hilitehighlightする地番の筆の塗りつぶし色#ffa8a8
svg_fill_color_commonその他の地番の筆の塗りつぶし色
(塗りつぶし無しは none)
#eaffea
svg_font_c地番のフォント名Meiryo UI
svg_font_size_c1面積が大きい筆の地番のフォントサイズ50
svg_font_size_c2面積が中位の筆の地番のフォントサイズ30
svg_area_gt_c1面積が大きい筆の閾値 (dot2)32000
svg_area_gt_c2面積が中位の筆の閾値 (dot2)12000
svg_font_title表題を表示するフォント名Meiryo UI
svg_font_size_title表題を表示するフォントサイズ60
svg_font_source出典を表示するフォント名Meiryo UI
svg_font_size_source出典を表示するフォントサイズ50
svg_text_source出典に表示するテキスト登記所備付地図データ(法務省)<https://front.geospatial.jp/moj-chizu-xml-readme/> をもとに作成

※1. 'yes' に設定すると .svg を出力する毎にブラウザに新しいタブが開かれるので、これを繰り返すとメモリ不足になることがある。
※2. SVG は座標の数値を浮動小数点型で記述することもできるが MojXml2Svg は整数型で記述しており、その整数型数値の分解能(1)を dot とみなし(SVG はベクター画像であるがラスター画像の単位である)解像度(dpi)で表している。
※3. 描画枠の svg_viewBox_side_option で定められた辺の長さを表す。この値が 5000 で解像度が 600dpi の場合は 5000÷600×2.54=21.17cm となる。全ての筆は枠から余白分の内側にフィットされるよう描画される。

【登記所備付地図データの地図XMLファイルについて】


【参考】おもな登記所備付地図ビューアのウェブサイト

表2. おもな登記所備付地図ビューアのウェブサイト
ビューア名運営者機能概要
公図ビューア(株)ガンマソフト地図XMLデータの図面を表示
MAPPLE法務局地図ビューアマップルラボ公共座標系の地図XMLデータをウェブ地図にマッピング。任意座標系の地図XMLデータは図面を表示
BizXaaS MaP 登記所備付地図ビューアNTTデータ公共座標系の地図XMLデータをウェブ地図にマッピング。任意座標系の地図XMLデータは図面を表示
登記所備付地図データ用 XML ViewerGeolonia公共座標系の地図XMLファイルをドラッグ&ドロップでウェブ地図にマッピング

【生成された SVG ファイルの利用について】


【本ソフトウェアのアンインストール】


【本ソフトウェアで利用しているオープンソースソフトウェア】

MojXml2Svg.exe のビルドでは、下記のオープンソースソフトウェアの一部をソースコードに埋め込む、もしくはスタティックライブラリを(静的)リンクしています。
名称ライセンス形式開発者getHttpZipでの用途利用形態
libguess
(Gauche)
BSD-3-ClausepermissiveShiro KawaiSJIS/UTF-8判定ソースコード部分埋込み
libzipBSD-3-ClausepermissiveDieter Baron
Thomas Klausner
ZIPの展開スタティックライブラリ
zlibzlib LicensepermissiveJean-loup Gailly
Mark Adler
libzip で使用スタティックライブラリ
※個々のライセンス条項は LICENSE_oss.txt を参照してください。

【本ソフトウェアについて】


【著作権および免責事項】


【更新履歴】

1.00 (2025/08/10)
・初版公開

【メールアドレス】 knmsc.kinj@gmail.com
Copyright © 2025 Kinjo-no-Jijii (KinJ).