テトリス風脱衣ゲーム作成ツール
「SeeThroughTetrominon」
version 1.4

注意:
動作にはJava実行環境(http://java.com/ja/)が必要です



ダウンロード

プレイのみの場合(簡易セット)
−−>「sttetrominon_14_play.zip」

自分で作成までする場合(フルセット)
−−>「sttetrominon_14.zip」


プログラムのソースを見たい方は(Java言語を知らないと見ても無意味)
−−>「sttetrominon_14_src.zip」


こんな感じで使います
1.脱衣の画像を用意する(脱衣でなくてもよいが)

2.好みの設定でパズルを作成する


3.プレイ専用ファイルに出力し、配布する


パズル部分について


ラインを消すごとに表の画像が透けていきます。
消したラインが規定数に達すると次のステージへ。

全クリアーでのおまけ画像を付けられます。
おまけ的なメッセージも付けられます。
(付けなくてもいいですが)

下の「VIEW」、「PLAY」、「INFO」はボタン。
「VIEW」はクリア済み画像の閲覧。
「INFO」に遊び方が書いてあります。


以下の変更・調節が可能。

・ステージ数(1〜9個)
・ステージ毎のクリアに必要なライン数
(1〜99本)

・1ブロックの大きさ(20ピクセル以上)
・フィールドの大きさ
(縦が15ブロック以上、横が10ブロック以上)

・ステージ毎の落ちるスピード

・効果音の有無
(または、自分で用意したものに入れ替え)

・ブロックの透明度(4段階)



機能別の詳しい解説

−−>01.起動方法
(編集中)


−−>02.新規作成

−−>03.セーブ・ロード
   04.フォルダ構成

−−>05.設定変更

−−>06.ステージ選択

−−>07.フレームサイズ調整
−−>08.ブロック透明度
−−>09.デバッグモード
(プレイ専用ファイル)

−−>00.プレイ専用簡易マニュアル


−−>11.プレイ専用ファイルのセーブ

−−>10.プレイ専用ファイル出力


謝辞
ひしだま's ホームページ』様

Javaでパスワード付きzipを扱うクラスを使わせていただきました。
これがないとプレイ用配布ファイルは実現できませんでした。


『音の社』様(閉鎖か)
ザ・マッチメイカァズ』様
『サウンド支援のbarutan4』様(閉鎖か)

効果音と声の素材をいただきました。


『爆裂健ホームページII』様(閉鎖か)

ここの「Bakuretu Block」という作品に、基本的なポリシーといいますか、
作品としての魂(たましい)を、こちらが勝手にいただきました。


バージョンアップ履歴

2025年5月 version 1.4
・ソフト名を「SeeThroughTetrisoid」から変更
・Webページ出力(Applet版)を廃止
・ページへ飛ぶ機能をメッセージ表示の機能に置き換え
・プレイ専用ファイルにタイトルや作者情報を付けられるようにした
・プレイ専用ファイルで全クリア後にコメント表示できるようにした
・編集中に変更有ならタイトルバーに表示
・プレイ専用ファイルの保存機能をメニューの分かりやすい位置に移動
・編集中にview閲覧制限をかける機能を廃止
・待機テトロミノ変更の機能をデバッグモード内に移行
・上書き保存の確認

2009年12月 version 1.3
・Application版を作成し、問題の配布を可能に
・Appletを2種類用意した(Java環境の要・不要)
・効果音にauとwav両方使えるようにした

2008年2月 version 1.2
・ブロックの透明度を変更可能に
・おまけページの表示を基本的に同じページに
・ブロックサイズの初期値を変更
・プログラムファイルをアーカイブ化
・ロードやステージ選択時の描画不具合を改善

2005年9月 version 1.1
・著作権の関係でソフト名を変更

2005年7月 version 1.1
・VIEWモードで最後の絵を単独で見せる
・セーブ・ロード・ステージ選択
・効果音の有無
・デバッグモード
・おまけページ

2004年11月 version 1.0
・公開

パズル工房たかな(http://www.takana.info/)